
仕事にやりがいも感じませんし、ただ毎日同じこと繰り返すだけ‥
こんな悩みに答えます。
記事内容
- 工場勤務仕事が飽きる理由
- 工場勤務仕事が飽きた時の対処方法
筆者情報
この記事を書いている僕は、高卒で工場に就職し10年勤務。自身の体験談から記事を作成しています。僕の詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。
この記事では、工場勤務の仕事に飽きる理由と対処方法について解説しています。
僕は高卒で工場に就職し10年勤務していましたが、単純作業に飽きすぎて毎日が苦痛で悩んでいました。
なので、検索者さんの気持ちがすごいよく分かります。

3分ほどで読めますので、参考にしてもらえると嬉しいです!
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
工場勤務の仕事に飽きる理由
- 単純作業に飽きる
- 同じ生活のルーティンに飽きる
工場勤務の仕事が飽きる理由としては上記の通り。

単純作業に飽きる
工場勤務の仕事は単純作業の繰り返しですぐ飽きてしまいます。なぜなら、作業内容が手順で決められていることが多いから。
もうこれに尽きるといってもいいくらいです。
僕も工場の作業工程で仕事していたんですけど、仕事終わるまでひたすら部品セット→ボタン押す→部品セットのワンパターン作業。
これが本当につまらないし時間も立たないし面白くない。
ここが工場勤務の作業が飽きる要因です。
同じ生活のルーティンに飽きる
工場勤務は同じ生活リズムに飽きてしまいます。なぜなら、仕事→寝る→仕事の同じ生活の繰り返しになるから。
工場は朝から晩までみっちり製品製造です。
残業も長い時間あり、仕事が終わる頃には疲れ果てて家に帰って寝るだけの体力しか残ってません。
若い人はこの生活パターンに耐えられなくなるんですよ。
だって仕事終わりでも遊びに行きたいですし飲みに行きたくなりますもんね。
つまり刺激が足りなくなる感じです。
工場勤務に飽きた時の対処方法
- 仕事を変えてもらう
- 転職しよう
- 彼女ができたらやる気も上がる
- プライベートが充実していれば我慢できる
工場勤務の仕事に飽きたら上記の4つを考えましょう。
仕事を変えてもらう
作業工程を変えてもらいましょう。作業工程が変わるとしばらくは仕事に集中できるから。
僕は入社3ヶ月くらいしたら仕事に飽きてきて上司に工程変更して欲しいと訴えました。
ただ、これはタイミングがよかったので僕は作業工程を変更してもらいましたが、普通はそんなわがまま聞いてもらえません。

上司に仕事覚えたいから工程チェンジして欲しいと話してみましょう。上司もやる気がある若い子は大好きです。
タイミングが合えば検討してくれますよ。
ただ、僕みたいに3ヶ月で飽きたっていうのは問題児レベルです。最低1年は我慢して続けた方がいいです。
転職しよう
どうしても仕事が面白くない・飽きた自分には向いていないと思うなら転職するものあり。なぜなら、向いていない仕事を続けても楽しくなることはないから。
これは身をもって体験したので断言できます。
僕は仕事にすごい飽きていたんですが、しばらくは我慢して続けていました。
「飽きたけど今だけかもしれないし、もうしばらくは我慢してみようかな‥。」
当時の僕はこんな感じで思っていたんですけど、我慢しても我慢しても仕事が面白いと感じることは一度もありませんでしたね。
なので、もし僕と同じように仕事飽きている・楽しくない・向いていないと感じているのなら転職を検討してみましょう。
\リクナビ公式はこちら/
プライベートが充実していれば我慢できる
結論ですが、プライベートが充実していれば仕事は我慢して続けることができます。というか、仕事すら楽しくなってきます。
なぜなら、プライベートの楽しみがあると仕事頑張れるから。
彼女ができたらやる気も爆上げします。
僕は入社してすぐ彼女できたんですが、やっぱり大切な人がいると元気になります。

あなたも似たような経験ありませんか?
楽しみが待っているから嫌なことでも頑張れる。早く終わらせようするような状態。
マリオがスターを取って無双してるうような時に似てますね。
なので、趣味でもなんでもいいです。プライベートに楽しみを作りましょう。
27才男性
そんなこと言ったって彼女なんていないし、ましてや工場勤務は出会いすらないじゃん‥。
という人に朗報です。
マッチングアプリを使えば女性と出会うことができます。
詳しくは別記事にて解説してるのでよかったら参考にどうぞ。
工場勤務に飽きた【まとめ】
今回は工場勤務の仕事に飽きる理由と対処方法について解説しました。
ぶっちゃけ、どんな仕事でも一時的に飽きたり、つまらなく感じることはあります。
会社員してると自分な好きな仕事ばかりやるというのはできませんからね。
繰り返しになりますが、僕は仕事がつまらない・飽きたと感じるなら転職を考えてみるのもありだと思っています。強く言えるのはやはり、自身の体験談が強く残っているから。
転職サイトに登録しておけば自分にあう求人が出ると自動で受信されるので、登録だけしておいて様子見るのが一番かなと。
長くなりましたが今回は以上です。
ありがとうございました!