
でも次の仕事の当てがあるわけじゃないし、どんな仕事につけば良いのかもわかりません。
未経験でもできる仕事ってあるかな‥?
自分でもできそうな仕事があるのなら転職を検討したい。
と仕事終わりに悩んでいる人に回答します。
記事内容
- 工場から転職することは可能か解説
- やりたいことが見つからない人に提案
- 工場から転職するコツ
筆者情報
この記事を書いてる僕は高卒で工場に就職し10年勤務。ライン作業の仕事や人間関係に深く悩み工場から転職をした経験があります。
工場の仕事って単純作業でつまらないし、やりがいも感じませんよね。
僕もあなたと同じように「仕事おもしろくない‥。」「こんなの自分がしたい仕事じゃない‥。」とめちゃめちゃ悩んでいました。
結論ですが、工場から転職は可能。というかそこまで難しい問題じゃないです。
なぜなら、スキルがなくても未経験でもできる仕事はたくさんあるから。
僕は実際に工場から転職して、今全然違う業種の仕事してますが、未経験からでも問題なくこなせました。

「工場から転職を考えている‥。」
とお悩みの人は参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけで、ここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
関連記事>>【最新】向いてない仕事を続けた結果が酷すぎた→合わないなら辞めるべき
工場から転職は可能か?【結論可能です】
結論ですが、工場から転職は可能です。
断言できる理由として、僕が実際に10年勤めた工場を辞めて転職したから。
未経験でもできる仕事はたくさんあります。
ぶっちゃけ、、、工場の仕事も未経験の状態からすぐできるようになりましたよね?
専門の仕事につきたいなら話は別ですが、未経験でもできる仕事は山ほどあるので気にしなくてもいいですよ。
仕事は入社してから覚えたらいい。
若いうちはいくらでも仕事はある
工場から転職は可能。
なぜなら、 どの会社も人手不足に悩まされているから。
僕は29歳の時に会社を辞めたんですが、まだ20代だったので仕事はいろいろありました。
しかし、30代半ば位になると一気に少なくります。
なので、もし工場から転職を考えている場合は、できるだけ早めに転職活動するほうがいいです。


工場から転職を考えた理由
僕が工場から転職を考えた理由は下記の通り。
- 同じ作業が耐えられない
- やりがいを感じない
- 人間関係が最悪
他の人も大体こんな感じじゃないですか?
ぶっちゃけ、工場の仕事にやりがいを全く感じませんでしたし、毎日同じ作業の繰り返しが僕は耐えられませんでした。

あなたもそうじゃないですか???
もし共感してくれるのであれば、この先何年工場の仕事を続けても今の仕事にやりがいを感じる事は無いかもしれません。
僕の体験談で申し訳ないんですが、29歳で会社を辞める何年も前からこの仕事向いてないなぁ辞めたいなと思ってました。
とは言いつつ、時間が経てばまた気持ちも変わってくるかもしれないと思い我慢していたんですが、結局面白くないと言う気持ちは全く変わりませんでしたね。
もし僕と一緒だって言う人は早めに転職を進めた方がいいかもしれません。

そんな人はまず自分に向いてる仕事を見つけた方がいいです。
自分が本当にやりたいと思う仕事を見つけたら転職活動すればOK。仕事辞めるのはその後でも遅くない。
また「向いてる仕事がわからない‥。」という人は転職アプリVIEWを使えばAIが自動で診断してくれます。
AI診断を受けたらどうなる?
結論、あなたの天職が見つかります。
つまり、あなたに合う仕事がるってわけ。
向いてる仕事に就くと、こんな良いことがあります。
- 仕事がめちゃ楽しくなる
- 時間たつの忘れて仕事できる
- 上司に褒められる
- 同僚に尊敬される
- 女の子にモテる
- 評価が上がる
- 給料が上がる
結論、生活が楽しくなります。
想像してみてください。
あなたの理想とする仕事に就き、充実した生活を送る毎日を。
ワクワクしてきませんか‥?
AI診断はたったの3分。めんどくさがりなあなたでも速攻で終わります。
しかも、これが無料で受けられるとか最強。
いつ有料になってもおかしくないです。受けるなら早めに診断した方がいいですよ。
\たったこれだけ/
インストール後にやること
アプリインストールしたら、名前を入力後にそのまま表示されるキャリア診断と価値観診断の二つを必ず受けましょう。
この二つを受けないとインストールする意味ないです。
後回しにする人は人生を変えられません。
残念なお知らせですが、たった3分でできる診断を後回しにする人は何やっても上手くいきません。
これすらできない人は、そんなんじゃ自分の人生変えられないですよ。
厳しいこと言いますが、マジでこれに尽きる。
自分の人生を変えたいなら、今すぐやるべきだろ。
関連記事>>VIEWのAI診断が神すぎる!感想とやり方を解説【あなたの天職が見つかる】
工場から転職【おすすめの職種を紹介】
工場から転職したいけど、次にどんな仕事をしたらいいか分からないというような悩みってありますよね。
過去の僕もこれと全く同じような悩みを抱えていました。
結論ですが、下記のような職種が向いています。
- 営業職
- 職人
- 運転系
工場から転職するなら営業職がおすすめ
営業職はやりがいを感じる仕事です。
なぜなら、お客さんと直接会話したり、実際に契約したりするから。
僕は工場を転職し、別の会社に就職しましたが、いきなり未経験の営業をやりました。
営業に関しては全くと言っていいほどやったことがなかったので最初は難しかったですが、お客さんと直接話しているとやりがいを感じています。
繰り返しにはなりますが、営業系の仕事は面白いです。


工場から転職するなら職人系の仕事もおすすめ
職人系の仕事もやりがいを感じてます。
なぜなら、良い商品を作るのは自分の腕にかかっているから。
ものづくりとかかなり好きで1人で作っているとめちゃくちゃ楽しくなって時間経つような経験ありませんか?
繰り返しにはなりますが、職人系の仕事はやりがいを感じるはずです。


工場から転職するなら運転系の仕事もおすすめ
最後に運転系の仕事も面白いです。
なぜなら、車の運転は毎日違う 光景を見れますし、同じ作業の繰り返しでは無いから。
僕は営業系の仕事で毎日車で長距離を走っていたんですが、いろんな場所やいろんな景色を見れるので、結構面白かったです。
運転が苦手な人は要注意
運転が苦手な人は車を運転する仕事はやめておきましょう。仕事中に事故などを起こしてしまうと大変ですし、精神的にもかなり参ると思います。


工場から転職するコツ
工場から転職するときのコツをお伝えします。
転職するのってなかなか勇気いりますよね。
会社に報告するのもめんどくさいですし、次の仕事見つけるまでもかなり大変。
同じような仕事は選ばない
工場勤務と同じような仕事を選ばないようにしましょう。
なぜなら、仕事内容に飽きてまた転職しようとしてしまうから。
よくあるのが単純作業が苦手で転職すると言うパターン
残念ですが、他の会社に移っても似たような作業が多いです。
工場から事務職に変わったけど単純作業ばかりで飽きるという話はよく聞きますよね。
工場勤務と事務職って全然違うようなイメージですが、パソコンにデータ入力ばかりなので結果単純作業の繰り返しです。


転職エージェントを利用すると上手くいく
結論ですが失敗したくない人は転職エージェントを利用しましょう。
アドバイザーに転職のコツを聞いて転職活動するほうが上手くいくから。
想像して欲しいんですけど、転職先がブラック企業だったらどうしますか‥?
考えただけでも最悪ですよね。転職先をミスらないためにも転職エージェントに相談して転職先を決める方がいいです。
というか、ここしくじったらマジで終わるので、一人で突っ走らないようにしましょう。
上司と話したくない場合
会社を辞めるとなると退職の旨を伝えなくちゃいけないです。
でも上司とうまくいってない人は退職を伝えるのも一苦労ですよね。
過去の僕は上司が嫌いすぎて口も聞きたくないと言う状態。退職を伝えるまでに数カ月要しました。
会社を辞めたい時は退職代行を使おう
僕は退職代行を使ったことがないんですが、最近かなり流行っていてお金を払えればすぐにでもやめさせてくれます。
僕が辞めた当時この退職代行サービスがあれば今すぐにでも使っていたかなと思いますね。

数ヶ月あれば いろんなことができましたし、僕はもっと早く行動しておけばよかったなと後悔しています。
関連記事>>退職を切り出す勇気が出ない人へ「対処法とタイミングを解説」実体験あり
工場から転職【まとめ】
今回は工場から転職することは可能なのか?について書いてみました。
繰り返しになりますが、転職することは可能です。
ただ、先ほども説明した通り、年齢の条件があったりします。
今動かないと後々後悔することになりますよ。
逆にここで動ける人は、早い人なら数ヶ月で転職して問題なく働いているはずです。
あなたはどうしますか?
というわけで、今回は以上になります。
ありがとうございました!