
仕事にやりがいも感じないですし、オマケに人間関係も最悪で毎日上司に嫌味言われます。一番辛いのが、毎日同じことの繰り返しでクソつまらない‥。
工場勤務辞めてもいいですよね‥?
本音を言えば、今すぐにでも辞めたい‥。
と残業終わりに悩んでいる人に回答します。
記事内容
- 工場を辞めた方がいい人
- 工場を辞めてはいけない人
- 工場を辞める前の準備
筆者情報
この記事を書いてる僕は、高卒で就職した会社を人間関係に深く悩み、転職を経験。自信が経験した人間関係の辛さや転職までの流れを体験談として記事を書いています。
今回は工場を辞めたいと悩んでいる人に向けの記事です。
工場勤務って毎日同じ作業の繰り返しで飽きるし、体もキツくて大変ですよね。
結論ですが、工場を辞めたいなら辞めてもOKです。
なぜなら、今働いている工場以外にも仕事はたくさんあるから。
僕も高卒で工場に就職し働いていましたが、ぶっちゃけ1年目の時点で何回も辞めたいと思っていたので、検索者さんの気持ちが凄いわかります。

3分ほどで読めるので、「工場勤務辞めたい‥。おもんない‥。」とお悩みの人は参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
AI診断を受けたらどうなる?
結論、あなたの天職が見つかります。
つまり、あなたに合う仕事がるってわけ。
向いてる仕事に就くと、こんな良いことがあります。
- 仕事がめちゃ楽しくなる
- 時間たつの忘れて仕事できる
- 上司に褒められる
- 同僚に尊敬される
- 女の子にモテる
- 評価が上がる
- 給料が上がる
結論、生活が楽しくなります。
想像してみてください。
あなたの理想とする仕事に就き、充実した生活を送る毎日を。
ワクワクしてきませんか‥?
AI診断はたったの3分。めんどくさがりなあなたでも速攻で終わります。
しかも、これが無料で受けられるとか最強。
いつ有料になってもおかしくないです。受けるなら早めに診断した方がいいですよ。
\たったこれだけ/
インストール後にやること
アプリインストールしたら、名前を入力後にそのまま表示されるキャリア診断と価値観診断の二つを必ず受けましょう。
この二つを受けないとインストールする意味ないです。
後回しにする人は人生を変えられません。
残念なお知らせですが、たった3分でできる診断を後回しにする人は何やっても上手くいきません。
これすらできない人は、そんなんじゃ自分の人生変えられないですよ。
厳しいこと言いますが、マジでこれに尽きる。
自分の人生を変えたいなら、今すぐやるべきだろ。
Androidの人はゴメンナサイ!
現在iosしか対応してないです。Androidの人は下記の記事が参考になります。
工場を辞めたい‥3項目に該当するなら即辞めしましょう

結論ですが、辞めてもOKです。
先ほど解説した通り、工場以外にも仕事はたくさんあるから。
でも検索者さんの本音って、「工場辞めたい‥辞めたいけど‥。」ってところじゃないですか??
- 辞めたいけど勇気が出ない
- 辞めたいけど辞めた後が不安
- 辞めたいけど次の仕事どうしたらいいのか分からない
もし該当するなら過去の僕と同じ悩みを抱えています。
※この辺りについては次の見出しで解説します
まずは下記のように悩みを抱えているのなら即辞めでOKです。
- 夜も眠れない
- 人間関係
- やりがいを感じない
夜も眠れない
仕事が嫌で夜も寝れないくらいなら辞めてOK。
なぜなら、体を壊す前兆ですし、無理して続けても辛いだけだから。
つまり、この時点でかなりのストレスを感じているため、退職も考えて良いと思います。
最近は、仕事の影響でストレスが溜まり会社に行きたくない、そして最悪のケースを選択してしまう人が多いです。
最悪の選択をするくらいなら仕事辞めて解放された方がいい。

嫌で耐えれないのなら逃げ出す選択肢もありです。「逃げるが勝ち」という言葉もあるように、逃げが負けというわけじゃないですよ。
繰り返しになりますが、夜も寝れなくなるくらい悩んでるのなら辞めてもOKです。
人間関係
人間関係に耐えれないのなら辞めちゃってもOK。
なぜなら、人間関係が一番悩むから。
過去の僕は工場を辞めたんですが、その時辞めた理由の1つは人間関係です。
人間関係はほんと精神的にしんどいです。ぶっちゃけ、我慢して治るもんでもないですし、僕の場合はひどくなる一方でした。

例えば、上司のパワハラや同期の嫌味などですかね。
僕が勤めていた工場の元上司が凄いパワハラ体質な人で、僕も標的にされておかしくなっちゃいました。
繰り返しになりますが、人間関係で悩んでるのなら辞めてもOK。
やりがいを感じない
仕事にやりがいを感じていないなら辞めてもOK。
なぜなら、自分がやりたい仕事とマッチしていないから。
ただ、入社1〜3ヶ月でやりがいを感じないというのはまだ早いです。
これから仕事覚えてできるようになって、それでもやりがいを感じないなら転職を選択してもありという感じ。
もしかしたら、そんなことで辞めるとか、、、
って感じで笑ってくる人もいるかもしれませんが、気にしなくてOK。
僕はストレス受けて辞めた人間なので、やりがいを感じていない気持ちもよく分かりますので。

そういう人は、こちらで解説してる【成功体験】向いてる仕事の見つけ方→僕はこうやって見つけましたが参考になります。
自分が向いてる仕事を見つける方法が解説してあります。
工場を辞めてはいけない3つの理由【該当するなら我慢が必要です】
先ほど工場を辞めてもいい理由を解説しましたが、ここでは辞めちゃいけない理由を解説します。
もし下記のような理由で工場を辞めようとしているのなら我慢が足りません。
- 仕事に飽きた
- 給料が少ない
- 理由なく辞める
該当しないならここは飛ばしてもらってもOKです。
仕事に飽きた
高卒1年目で仕事に飽きて辞めたいという人はNGです。
なぜなら、転職したとしてもまた飽きて辞めたいと思うから。
要するに辞め癖がついちゃう感じですかね。
たまに、経歴が凄い人いませんか?
20代で転職経験が多数ありという人。理由は分かりませんが、周りから見ても我慢できない人なんだろうなと思われても仕方ないですよね。
なので、仕事に飽きてやめようと考えているならそれは辞めた方がいいです。

給料が少ない
給料が少なくてやめようと考えているのなら考え直した方がいいです。
なぜなら、どこの会社に就職したとしても似たような給料だから。
いやむしろ、工場の給料はわりと良い方です。気になるなら、高校の同級生にでも聞いてみてください。
僕が働いていた工場は、1年目からフル残業に休日出勤があったので、ダントツで給料が多かったです。
ただし、今後のことを見据えるなら辞めるという選択肢もあり。
関連記事>>工場勤務の給料が上がらない理由は?【評価されていないから】
詳しくは上記の記事内で解説していますが、工場は残業休日出勤でお金を稼ぐイメージ。
残業休日出勤が無いと生活がカツカツになるので、早いうちに給料が良い会社に転職したいのなら辞めてもOK。
理由なく辞める
理由がないのに辞めちゃう人がいます。
理由もなく会社辞めるとかなり印象悪いですし、次の会社にも影響出るかもしれません。
退職理由に、なんとなく辞めたとか書くと次の会社の採用にも影響しますよね。
大きな理由がなくて仕事辞めるのは辞めましょう。
工場を辞めたい!【辞める前にしっかり準備をしましょう】実体験
- 次の仕事のあてを見つけよう
- 貯金があるならいきなりやめてもOK
- 退職が言いにくいなら退職代行を使う
工場を辞めると決断したのなら、しっかり準備してからにしましょう。
過去の僕は、準備も何もせず工場を辞めて大失敗したことがあります。後悔しないためにもしっかり読んでださい。

次の仕事のあてを見つけよう
工場を辞める前に次の当てを見つけるようにしましょう。
なぜなら、無職になると生活できなくなるから。
今コロナの影響で失業する人も多いです。次の仕事を見つけておかないと中々就職出来ず、それこそ生活できなくなりますよ。

具体的には、今の工場で働きながら転職活動する感じ。
ぶっちゃけ、働きながら転職活動ってまぁ難しいというか無理ですよね。日中は仕事してて動けませんし、土日は疲れ果てて動けないと思います。
転職エージェントを利用しよう
転職エージェントを使って、次の仕事を見つければ問題解決です。
働きながら転職活動して、内定をもらってから辞めるという流れが理想ですね。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
-
【新しい道へ】おすすめ転職サイト・エージェント3選紹介する
続きを見る
関連記事おすすめ転職サイト・エージェント3選紹介【失敗したくない人向け】
貯金があるならいきなりやめてもOK
貯金があるならいきなり辞めるという選択肢もありです。
なぜなら、仕事やめてから転職活動すれば良いですし、気持ちも切り替えれるから。
ただ、貯金がかなりあるとは考えにくいです。いやむしろ、全く溜まっていない人も多いはず。
なので、多くの人は働きながら転職活動して再就職という流れが多いんじゃないでしょうか。

貯金もそこそこありましたし、1年は生活できる状態だったので。
1年は自分のやりたいことをしてから働き出した感じです。
退職が言いにくいなら退職代行を使う
仕事を辞めたいけど辞められない場合は退職代行を使いましょう。
依頼すると、退職代行と会社がやりとりしてくれて退職までさせてくれます。
ぶっちゃけ、会社辞めるのって凄い勇気がいることですし、上司に中々言いづらいですよね。
そんな時に利用すると効果発揮できます。
退職代行は料金は3万円くらいかかりますが、追加料金などもないですし、後は自分の言い分を伝えて丸投げしておけば良いのでかなり楽。
即日退職もできるので、本日中に依頼すれば明日から仕事行かなくてよくなりますよ。
つまり、今日が最終出勤日です。
使うかどうかは任せます。
関連記事>>退職代行を使った人の感想20人分集めてみた!【予想外の口コミあり】
工場を辞めたい!【まとめ】
今回は高卒で工場に就職したけど辞めたいと悩んでいる人に向けて記事を書きました。
繰り返しにはなりますが、辛いなら辞めてもOKです。
というわけで決心がついたら行動開始していきましょう。
辞めるタイミング逃すとまた辛い日々を過ごさないといけなくなります。
思い出してしてみてください。
またあんな生活続けられますか?
嫌なら今すぐ行動すべき。
1年目なんてすぐにやり直せます。
そんな深く考え込まずに新しい道に進みましょう。
応援しています!!
というわけで、今回は以上です。
ありがとうございました!