
何回やってもミスするし上達しないです。
ストレス抱えたまま我慢して仕事続けるのが辛い、、、
本音を言うと今すぐ辞めたいです‥
こんな悩みに答えます。
記事内容
- 3ヶ月で辞めるのは早い理由を解説
- 仕事向いてないか判断するポイント
- 仕事向いてなくて転職を考えた時
筆者情報
この記事を書いている僕は、高卒で工場に就職し10年勤務。その後転職を経験しています。
今回は、仕事について3ヶ月で向いていない、辞めるのはアリなのか?について解説していきます。
過去の僕も仕事でミスばかりして、自分には向いていないと悩んでいた時期があり、検索者さんの気持ちがよくわかります。

3分で読めますので参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ!
仕事向いてない3ヶ月で辞めるのは早い!理由を解説する
いきなり結論ですが、入社3ヶ月くらいで「自分はこの仕事向いてない‥仕事やめよう‥」とするのはちょっと待った方がいいです。
理由としては下記の通り。
- 仕事に慣れてないだけ
- 部署があってないだけ
詳しく解説していきます。
仕事に慣れていないだけ
3ヶ月で向いていないから辞めると判断するのは早いです。なぜなら、3ヶ月で仕事に慣れるわけないから。
3ヶ月そこらで仕事をマスターする人ってそんなにいません。いやむしろ、ほとんどの人が上手くいかず悩んでいる時期です。
向いてないというよりも、壁にぶち当たっているだけ。
我慢の時です。
試練だと思って乗り越えましょう。
もし3ヶ月そこらで向いてないからって辞めると、どんな仕事やっても長続きしません。
繰り返しになりますが、3ヶ月で向いてないと判断するのは早すぎます。
部署があってないだけ
辞めるのは他に仕事見てからにしましょう。なぜなら、今受け持っている仕事が、たまたま不得意な仕事だっただけかもしれないから。
分かりやすく説明しますね。
会社って、全員が全員同じ仕事してるわけじゃないです。
例えば、事務所内だと、受付パソコン入力秘書だったりいろんな仕事がありそれぞれ担当が違います。
あなたは、受付が苦手だったかもしれないけど、実はパソコン入力の仕事はむちゃくちゃ早いかもしれません。
僕も工場の仕事してた時、ライン作業は苦手で苦痛でしたけど、運搬機の仕事は得意でめちゃ仕事早かったです。
といったように、受け持つ仕事が変われば能力を発揮できるパターンもあります。

簡単に変わるのはできませんが、上司に事情を説明して相談すると代わってもらえるかもです。ただし、仕事始めて3ヶ月くらいだと難しいかも。
1年は頑張ってからにしたいですね。
仕事向いてないと判断するポイント【3ヶ月立たなくも】
先ほど3ヶ月で仕事向いていないから辞めるのは早いと説明したわけですが、状況次第では変わってきます。
というわけで、ここからは仕事3ヶ月でも向いていない辞めても良いと言える内容について解説していきます。
下記のような内容を考えているのなら、ぶっちゃけ今すぐ辞めてもいいと思います。
やりたいことが全く違った
自分が思っていた仕事とやりだした仕事内容が全然違うのなら無理して続ける必要はないのかなと思います。
なぜなら、そのまま続けても面白くないから。
僕は自動車会社で働いていたんですが、やりたかったのは車の部品組み付けだったのに実際には物流の職場に配属されてそこで仕事してました。

最初はそのうち楽しくなってくるかな‥?と思ってました。
でも、好きじゃない仕事は無理して続けても楽しくなりませんしでしたし、好きにもなりませんでしたね。
繰り返しにはなりますが、やりたいことが全く違ったなら無理して続ける必要はないかもです。
スキルアップできそうにない
スキルアップできそうにないなら無理して続ける必要はないかなと。
なぜなら、3ヶ月でスキルアップできないと感じた時点でその会社で成長は難しいから。
毎回僕の話で申し訳ないんですが、僕が高卒で働いていた工場は単純作業の繰り返しで自分がこれ以上成長できないと感じたので辞めちゃいました。
成長見込めないなら続けても意味ないのかなと思います。
繰り返しにはなりますが、スキルアップできそうにないなら辞めてもOK。
長期的に働くビジョンが見えない
長期的に働くビジョンが見えないなら辞めてもOKかなと。
ここは難しいと思いますが、総合的に見てという感じ。
例えば会社の業績であったり、先ほど解説したスキルアップできそうになかったり、体力的に定年まで続けられそうかどうかなど。
ここは難しいので3ヶ月では見えてこないかもしれません。なので、もう少し様子を見るという選択肢をとってもOK。
自分に向いてる仕事見つける方法
自分に向いてる仕事を見つける方法は2つです。
- 自分で見つける
- 転職エージェントのプロに見つけてもらう
自分で見つける
自分で向いている仕事見つけるには、自分診断すれば見つけやすいです。
そこで利用したいのがVIEWの天職診断アプリ。
無料で受けることができ、質問に答えていくだけであなたの天職を探し出してくれます。
僕も早速やってみました。
すると、、、
※横にスライドできます
上記の写真を見てください。
すごくないですか?
たった3分でこれだけ分析してくれます。
僕は通信キャリア系が天職になってますが、
はい、通信系は大好きです💓
簡単でしょ?
AI診断を受けたらどうなる?
結論、あなたの天職が見つかります。
つまり、あなたに合う仕事がるってわけ。
向いてる仕事に就くと、こんな良いことがあります。
- 仕事がめちゃ楽しくなる
- 時間たつの忘れて仕事できる
- 上司に褒められる
- 同僚に尊敬される
- 女の子にモテる
- 評価が上がる
- 給料が上がる
結論、生活が楽しくなります。
想像してみてください。
あなたの理想とする仕事に就き、充実した生活を送る毎日を。
ワクワクしてきませんか‥?
AI診断はたったの3分。めんどくさがりなあなたでも速攻で終わります。
しかも、これが無料で受けられるとか最強。
いつ有料になってもおかしくないです。受けるなら早めに診断した方がいいですよ。
\たったこれだけ/
インストール後にやること
アプリインストールしたら、名前を入力後にそのまま表示されるキャリア診断と価値観診断の二つを必ず受けましょう。
この二つを受けないとインストールする意味ないです。
後回しにする人は人生を変えられません。
残念なお知らせですが、たった3分でできる診断を後回しにする人は何やっても上手くいきません。
これすらできない人は、そんなんじゃ自分の人生変えられないですよ。
厳しいこと言いますが、マジでこれに尽きる。
自分の人生を変えたいなら、今すぐやるべきだろ。
転職エージェントを利用しよう
自分診断してもやりたいことが見つからない時は、転職エージェントを利用しましょう。
プロのアドバイザーがあなたの強みなど見つけて、ベストな求人を紹介してくれます。
本当に自分のやりたい仕事が見つかる可能性が高いです。
本当にやりたい仕事が見つからなくて悩んでいる‥という人は利用すべきですね。
おすすめ転職サイト&エージェントはこちらの記事で詳しく解説しています。
合わせてどうぞ。
関連記事おすすめ転職サイト・エージェント3選紹介【失敗したくない人向け】
仕事向いてない3ヶ月【まとめ】
この記事をまとめます。
仕事3ヶ月で向いてないと判断し退職するのは少し早い。
・まだ仕事に慣れてないだけ
・一つの作業しかしてない
ただし、状況と理由によっては辞めてもOK。
・やりたいことが全く違った
・スキルアップできない
・長期的に働くビジョンが見えない
上記の3項目に当てはまれば今すぐ転職を考えてOK。
まずはやりたいことから見るけるようにしましょう。
気をつけて欲しいことは、何も考えないまま、ずるずると時間だけが過ぎていくことです。
後回しにしない。決断は早くです。
若いうちはいろんなこと経験するチャンスです。
1回仕事辞めるくらい正直何の問題もない。
自分の理想とする未来へ進みましょう!
今回は以上です。
仕事が楽しくないのは当たり前ではない!【まずは自 分を知ろう】
向いてる仕事なんてないと悩む理由5つと対処法【適性検査がおすすめ】
【事実】仕事ができない自分が情けないと悩んでいるあなたへ→大丈夫
【注意】新人が仕事できないのはいつまで?レベルアップする方法も解説
仕事についていけない‥辞めた方がいい?【辛いなら今すぐ辞めるべき】
【最新】仕事辞めたいは甘え?30代だけど仕事向いてないと悩んでるあなたへ
仕事向いてない1年目は耐えどき!できないのじゃなて慣れないだけ
仕事向いてない気がする‥【転職3ヶ月の壁にあたったあなたへ】
仕事辞めたい!新卒1ヶ月で辞めたくなったあなたへ【ちょっと待て!】
正社員を1ヶ月で辞めるのってアリ?【スムーズに退職する方法も解説】
退職体験談【僕が10年勤めた会社を辞めようと思ったきっかけ】
【最新】工場から転職はそこまで難しくない。工場勤務歴10年が実体験を解説
「仕事向いてないよ」と言われた→どうしたらいい?【気にする必要は無い】
【仕事何がしたいのかわからない‥】30代でこの現状を打破する方法
【事実】仕事に向いてないのは甘えじゃないですよ?【甘えとか言うやつは昔の人】