
とにかくマウント取るような感じで、上司が職場にいると空気が重い。みんなは我慢してるみたいですが、自分はもうこれ以上は耐えられそうにないです‥。
本音を言えば、今すぐににでも仕事辞めたい‥。
と深く悩んでいる人に回答します。
筆者情報
この記事を書いている僕は、上司の罵倒や嫌味、理不尽な八つ当たりにメンタルをやられ、会社を逃げるように退職。自信が体験したことをもとに記事を作成。
上司が威圧的だと、常に気を遣わないといけないので、どっと疲れますよね。
僕も会社にいるとき、
「今日は上司機嫌大丈夫かな‥」
「僕何か変なことしてないかな‥」
という感じで、いつも上司の顔色伺いながら仕事していました。
結論ですが、威圧的な上司がいる会社は辞めた方がいいです。
なぜなら、ブラック企業だから。無理して仕事続けても近い将来、確実に身体壊します。
実際に僕も威圧的な上司に悩まされ、ストレスで精神障害を引き起こして、仕事いけなくなったことがあります。
なので、検索者さんの気持ちが痛いほどよくわかる。

「上司がいつも威圧的な態度‥。」
「もう耐えられない‥。」
と深く、深くお悩みの人は参考にしてもらえると嬉しいです。
前置きはこれくらいにして早速本文に入りますね。
まずは目次からどうぞ!
関連記事>>【最新】向いてない仕事を続けた結果が酷すぎた→合わないなら辞めるべき
上司の威圧的態度に我慢できない場合の対処法
- 退職する
- 相談する
- 労働基準監督署に相談する
退職する
威圧的な上司の態度に我慢できないなら退職しましょう。
残念ながらもうこれしか方法はないと思った方がいいです。
一応理由を説明しとくと、我慢しててもいずれ限界が来て、結局仕事辞めることになるから。
残念な話ですが、上司は部下を選べても、部下は上司を選べません。
つまり、逃げることはできないってわけです。
想像してみてください。
あと何年も威圧的な上司と一緒に仕事できますか?普通は無理ですよね。
僕は無理だったので辞めました。
これに尽きる。
また、上司が怖くてどうしても退職を言い出せないなら退職代行のサービスを使うといいですよ。
ざっくり説明すると、あなたの代わりに退職申請して仕事辞めさせてくれるサービス。
まさに、上司のパワハラに苦しんでるあなたのためにあるようなもんですね。
依頼すればもう2度と上司の顔見なくて済みますし、なんなら明日から仕事行かなくてすみますよ。
>>【2022年最新】退職代行おすすめ4選を紹介→ほぼ100%仕事辞めれます
相談する
一人で抱え込まず誰かに相談しましょう。
気持ちが整理されてストレスが軽減されます。
今あなたは、追い詰められているので冷静な判断ができない状態になっています。
一時的な気の迷いで行動してしまうと、失敗して絶対に後悔します。そうならないためにも周りに相談してから考える方が良いです。
相談することにリスクはありません。誰かに話してから行動するしても遅くないです。
よくある質問

家族に言えば心配かけるし、かと言って会社の人にはこんなこと話せない。
結論ですが転職エージェントに相談するのが解決方法です。
転職エージェントとは、転職のアドバイザーがあなたにあった転職先を見つけてくれたり、転職に関する様々なサポートを受けることできるサービスです。

こんな人は特にマッチします。
- 人間関係に悩んでいる
- 転職も検討してる
- けどどうしたらいいのか分からない
周りに相談できる人がいなくて悩んでいる人は相談すべきですね。
労働基準監督署に相談
そして最後に労働基準監督署に相談するです。
証拠等集めたら行政指導してくれますが、時間もかかります。
そして一番は自分のメンタルがすり減ること。
かなり大掛かりになるので、覚悟が必要かなと。
慰謝料を請求する場合は弁護士さんにも依頼しないといけないのでめちゃくちゃ大変ですね。
もし解決したとしても、
その会社に居づらくないですか????
僕なら正直行きづらいです。
なので、現実的じゃないのかもしれません。
上司が威圧的で辞めたい。我慢した方がいい?
毎日のように上司に威圧的な態度を取られると、仕事行きたくないですよね。
冒頭でも解説した通り、我慢しなくてもいいです。辞めちゃってOK。
なぜなら、我慢し続けても体壊すだけだから。
過去の僕は上司の威圧的態度にすごい悩んでいましたが、仕事辞めるわけにはいかないので、ひたすら耐えていました。
その結果、ストレスで原因で会社にいけなくなるほど悩み、最終的には仕事辞める羽目に。

繰り返しにはなりますが、我慢する必要はないです。辞めましょう。
よくある質問

たまに「そんなことで辞めるのか!」と言ってくる人がいるんですけど、無視してOK。
そんな人と関わってもいい事ありませんし、自分のためになりません。
「逃げるは負け」じゃなくて、
「逃げるが勝ち」
威圧的な上司の特徴
威圧的な上司特徴というかパワハラ体質の人の特徴を解説します。
結論ですが下記の通り。
- マウント取りたがる
- パワハラに気がついてない
- 暴言が多い
- お気に入りには優しい
該当する人は間違いなくパワハラ体質です。
2つ以上当てはまる場合は、マジで転職を考えた方がいいですよ。
マウントを取りたがる
マウントを取りたがる上司はホントに多いです。特に多かったのが見下したり小馬鹿にしたりなど。
僕の元上司はこのタイプのパターンの人でした。
- こんなこともできないの?
- 僕はすぐできたよ?
- これだから〇〇は‥
とかです。
今思い出しただけでもイライラしてきました。
僕は散々嫌味言われたんですが、その時の体験談として上司に言われて傷ついた言葉ランキング【1位はあの無惨様も言ったセリフ】を書いてるのでついでにどうぞ。
暴言が多い
暴言が多い人は、まさにこの威圧的上司の称号に相応しいです。
とにかく暴言が多い。
「こんなこともできんのか!」
「ふざけんな!」
などなど。
ほんと昔の人というかヤンキー系の上司に多い印象です。
ひどくなってくると物投げたりとかも。
こんなのと一緒に仕事するとか危険です。
今すぐ辞めましょ。
関連記事>>なぜか自分にだけ当たりが強い上司【もう仕事辞めたいと悩んでいるあなたへ】
パワハラに気がついてない
自分がパワハラしていることに気がついてない上司がほんと多い。
もちろん、上司もパワハラはNGなの知ってるはずなのに、なぜか自分のはパワハラに該当しないという認識になっています。
僕の体験談
朝のミーティングでパワハラについての話し合いがあり上司が「パワハラについてNG辞めましょう」的なことを言ったのに、午後の仕事で早速部下に当たり散らしてました。
お気に入りには優しい
自分のお気に入りの部下には優しいです。
お気に入りが成果出せば自分の手柄になるから。
これはマジでよくある話で、実際に僕の元上司もお気に入りにはめちゃめちゃ良い待遇してました。
ボーナスの査定がMAXなってました‥。
あなたのとこの上司もこんな感じじゃないですか?
威圧的な上司とうまく付き合うコツ
- 媚を売る
- 無の状態になる
- 割り切る
威圧的な上司とうまく付き合うコツを解説します。
正直書くかどうか迷いましたが、仕事辞めれない状況の人もいると思うのでしぶしぶです。
上司とうまく付き合うコツ
あなたのコミュニケーション能力をあげましょう。
これが最高で最強です。
上司と仲良くなる気なんて1%もないって人はとばしてOKです。逆に絶対にこの会社は辞めたくないって人はコミュ力をあげるようにしましょう。
ちなみにコミュ力を上げる方法は簡単ではありません。簡単ならみんなやってますよね。
こちらのコミュトレはコミュニケーションを上げるトレーニングできます。
媚を売る
結論ですが、媚を売る‥感じで仲良くしましょう。
なぜなら、お気に入りには優しくなる人が多いから。
実際に僕は媚び売ったことないですが、付き合いが上手い人は上司と関係もうまくいってる人が多い。
プライドがないのなら上司と距離を近くするのもいいかなと。
無の状態になる
何言われても気にしないようにしましょう。
いちいち気にしてるようだとメンタルがもたないから。
要するに相手にしないという感じです。
相手にされなくなると上司も何も言ってこなくなりますよ。
割り切りる
割り切って気にしないようにしましょう。
なぜなら、上司が変わることはないから。
もうこの年になると性格が変わることはまずないです。
上の人に注意されたりしたら一時的におとなしくなるかもしれませんが、時間がたてば元に戻ります。
耐えられないのなら退職して逃げるしかない。
上司の威圧的態度辞めたい【まとめ】
ここまでの話をまとめますね。
- 威圧的な上司に我慢する必要はない→辞めてOK
- 威圧的上司に我慢できない時の対処方法→3つ
- 威圧的上司の特徴→該当するなら辞めてよし
- 上司とうまく付きあつコツ→仲良くなりましょう
威圧的な上司に我慢する必要はありません。退職してバイバイしてやりましょう。
もしここで行動しなければ、何年も何年も辛い日々が待っています。
想像できますね?
逆にここで行動できたら間違いなく未来を変えられる。
勘のいいあなたならどちらが良いかわかるはず。
今のうちに転職活動して進路変更しましょう。