退職代行

退職代行を使うとか卑怯!とかいう声は無視しとけ→昔の人の意見です

 

悩んでる会社員
職代行を使って仕事辞めるのは卑怯ですか?

退職代行を利用しようか迷ってるんですが、周りから卑怯者って思われてないか心配です。上司に直接退職を伝えればいいんですが、罵倒されそうだしできればもう顔も合わせたくない。

退職代行を使っても卑怯者呼ばわりされないか知りたいです。

本音を言えば、もうさっさと仕事辞めたい、、、

 

と悩んでいるあなたに向けた記事です。

 

記事内容

  • 退職代行は人によって評価が違う
  • 卑怯にならない人
  • 使うのを反対されたとき

 

筆者情報

この記事を書いてる僕は、高卒で就職した会社を人間関係に深く悩み、転職を経験。自信が経験した人間関係辛さや転職までの流れを体験談として記事を書いています。

 

退職代行ってめちゃ便利なサービスですが、卑怯と思われないか?心配になりますよね。

 

結論ですが、卑怯だと思う人も一定数います。

深掘りすると、第三者に任せて仕事辞める行為は、社会人としてありえないと思う人が多いです。

 

とはいえ、仕事辞めたいのに辞めれない、という会社があるのも事実。

 

キット
そこで今回は、退職代行を使うのは卑怯なのか?についてぼくの意見をまとめました。

 

退職代行を使おうか迷っているという人は参考にしてもらえると嬉しいです。

というわけでここから本文です。

 

退職代行を使うのは卑怯?人による

 

結論ですが、賛否両論です。

つまり、人によって「別に使ってもいいんじゃね?」って言う人もいれば、「退職代行とかありえないだろ」って人もいます。

 

個人的に思うこと

 

僕個人的な意見は、全然使っても問題ないです。

なぜなら、辞めようにも辞めれない会社にこそ問題があるから。

 

ぶっちゃけ、クリーンな会社なら退職代行なんて使わず普通に辞めれます。

 

クソ上司に「退職代行使うとかあり得ないだろ‥」とか言われたら「イヤイヤその前に退職代行使わないと辞めれない会社に問題あるだろw」と言い返してもいいレベル。

 

繰り返しになりますが、僕は退職代行を使っても問題ないと思ってます。

 

退職代行を使っても卑怯にならない人

 

退職代行を使っても卑怯ならない人は下記の通り。

 

  • 上司のパワハラを受けてる人
  • 仕事辞めさせてくれない
  • 精神的に病んでいる

 

上司のパワハラ

 

上司からパワハラを受けている人は、退職代行を使っても卑怯にならないです。

なぜなら、そんな上司から一刻も早く逃げた方がいいから。

 

というか、早く逃げないとあなたの身体に大きく影響が出ます。

 

夜寝れなくなったり、常に仕事のこと考えたり、最終的には鬱になって病院に通わないといけなくなります。

 

繰り返しになりますが、上司のパワハラがひどいあなたは退職代行使っても卑怯にならないです。

 

仕事辞めさせてくれない

 

退職を申し出てるのに辞めさせてくれない時も卑怯にならないです。

今回の場合、もろドンピシャに退職代行の効果を発揮できるパターン。

 

会社にもいろいろ事情があるとは思いますが、退職するのは権利として認められてます。

 

それに、一度はちゃんと退職申し出てるんだから、退職代行使って卑怯になるわけないです。

 

これで卑怯とか言ってくるやつは、とりあえず叩きたいだけのアンチ間違いなし。

 

精神的に病んでいる

 

精神的に病んでいる人も退職代行使っても卑怯にならないです。

なぜなら、一刻も早く辞めた方がいいから。

 

精神的にダメージ受けている人は、早く退職しないと本当に体壊しますよ?

むしろ、こんな記事を読んでる場合じゃないです。

 

キット
僕も上司のパワハラですごい悩んでた時期があったんですが、死ぬ一歩手前でした。

 

繰り返しになりますが、精神的に病んでいる人ほど退職代行使って逃げた方がいいです。

 

退職代行使うのは卑怯!反対されたどうする?

 

結論ですが、無視しておけ。

なぜなら、第一優先はあなただから。

 

よくあるのが、親が退職代行を使って辞めるの反対するってパターン。

 

キット
昔の人ほど卑怯だとかあり合えないとかいう考えを持ってます。

 

完全に昭和の考えてですよね。

今は時代が違います。

 

繰り返しになりますが、反対されても問題なし。

 

退職代行を使うのは卑怯になる?【まとめ】

 

繰り返しになりますが、退職代行を使っても問題ないです。

 

卑怯とかいう人は昔の人なんでほっといてよし。今の事態についていけてないんでしょう。

 

ちなみに退職代行を使うなら下記がおすすめ。

 

[st_abtest id="6474"]

関連記事>>【2022年最新】退職代行おすすめ4選を紹介→ほぼ100%仕事辞めれます

 

料金面やサポート機能が優れている退職代行です。

ネットでクソ評判が悪いところは一気に省きました。笑

 

関連記事>>退職代行を使った人の感想20人分集めてみた!【予想外の口コミあり】

 

では短めの記事ですが今回は以上です。

 

【解決策】仕事辞めたいけど次が見つからないと悩んでるあなたへ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キット

高卒で大手自動車会社に就職し10年勤務。 上司によるパワハラや仕事のやりがいについて深く悩み、退職を決意。 自分が経験した工場勤務の中身や仕事、転職について記事を書いてます。当ブログの記事はご自由に引用してもらって大丈夫です。 ※ただし、サイト名とリンクの記載をお願いします。

-退職代行