
スマホ見たら上司から不在着信だらけ。
折り返して事情話そうと思うけど怒られそうで電話するのが怖い‥。
心臓がドキドキしてて、本当に一刻も早くこの状況どうにかしてほしい。
こんな悩みに応えます。
記事内容
- 無断欠勤して電話がするのが怖いと悩んでいる人の対処方法
- 無断欠勤すると起こる4のリスク
この記事を書いている人
無断欠勤をそのまま放置してると大変です。
なぜなら、会社に迷惑かけるし自分も大変なことになるから。
僕自身無断欠勤したことはありませんが、当時働いていた会社で無断欠勤する社員を数多く見てきました。
結論ですが解雇です。
解雇になると自分の経歴に傷がつくので再就職にも響きます。
なので、一刻も早く対処したほうがいいです。
今回は、無断欠勤してしまって電話するのが怖いと悩んでいるあなたへ対処方法を紹介します。
「今まさに無断欠勤中で電話しようか迷っている‥。」
という人は参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
【無断欠勤】会社に電話するのが怖い‥と悩んでいる人に対処法を解説
結論ですが、勇気を出して自分で電話するか、退職代行に依頼してそのまま仕事辞めるかの2択です。
後ほど理由を解説しますが、僕は退職代行を使って辞めた方がいいと思います。
パターン① 勇気を出して電話する
早いうちに会社に電話して事情を説明しましょう。
なぜなら、早ければ大事にならずに済むから。
1日欠勤したくらいじゃ解雇にならないです。有給で処理してくれたり、上司によっては許したりしてくれることも十分あります。
怖いとは思いますが、大ごとになる前に一刻も早く連絡すべきです。
ちなみに、僕が働いている会社では14日無断欠勤すると解雇と就業規則に載ってました。
※スクショしてきました
規則は会社によって違うのでここは確認すべきですね。
なので、今すぐ確認した方がいいですよ。
ただ、残念なお知らせがあります。
会社に電話して事情を説明し、許しを得たとしましょう。
そのまま仕事復帰して今まで通り普通に働けますか?
無断欠勤した人はそれなりの理由があるはず。
- 上司が怖い
- 会社に行きたくない
- クレームに耐えられない
今の仕事が楽しいって思ってたら普通は無断欠勤なんかしませんよね。
無断欠勤する人は何かしら仕事・会社に悩みがあるってこと。
つまり、例え仕事に戻れたとしても、またストレスに耐えられなくなり無断欠勤するはず。
そして、いずれは辞める羽目になると想像できませんか?
僕が無断欠勤した立場なら会社にずらいですし、またストレスに耐えられなくなって間違いなく逃げ出しますね。
確かにそれも一理ある‥。
という人は辞める方向で考えた方がいいです。
パターン② 退職代行に依頼して辞める
退職代行に依頼してそのまま辞めましょう。
退職代行に依頼すれば、会社に電話もしなくていいですし、会社に行く必要もないです。
退職代行に依頼すれば即日で退職させてくれます。
つまり、もう会社のこと考える必要がないってことですね。
考えてみてください。
無断欠勤してしまった職場に、そのまま何食わぬ顔で出勤して仕事できると思いますか?
断言します。電話するの怖がっているあなたにできるわけない。
ですよね?
早めに連絡しよう
無断欠勤して会社に連絡しなかったらいずれ解雇になります。
無断欠勤を放置すると解雇になり、あなたの経歴に傷がつきます。
傷がつくと再就職にも不利。
経歴書に〇〇会社を解雇って書かないといけないからです。
経歴書に解雇されたと記載してる人を面接官が雇いたいと思いますか?
僕が面接官なら無理ですね。
なので、そうならないためにも危機感を持って今すぐ行動開始してください。
よくある質問

ヤバすぎます。
僕が働いていた会社は、14日無断欠勤すると解雇になると就業規則に記載してありました。
あなたの会社ではどうなのか分かりませんが、急いだほうがいいのは間違い無いです。

ぶっちゃけ、そんなの後回し。
今すぐ自分から会社に電話するか、退職代行に依頼するかの2択です。
退職代行に依頼すれば3万円くらいかかりますが、退職金が入ってくるのでチャラにできます。

-
【2022年最新】退職代行おすすめ4選を紹介→ほぼ100%仕事辞めれます
続きを見る
関連記事【2021年最新】退職代行おすすめ3選を紹介→安心して使えます
会社に電話するのか、退職代行に依頼するのか自分で判断してください。
【無断欠勤】電話を放置するリスク
無断欠勤をして放置するとどんなリスクがあるのか?
具体的には下記の通り。
- 解雇になる
- 会社に迷惑をかける
- 家族に心配をかける
- 警察沙汰になる
解雇になる
無断欠勤を放置すると解雇になります。
なぜなら、就業規則に記載してあるから。
先ほども解説したんですが、僕の働いている会社では14日無断欠勤すると解雇になります。
解雇になると自分の経歴に傷がつくのでできることなら避けたいです。
転職活動するときに経歴に解雇されたと記載すれば当然マイナス印象。
解雇の事実を隠せば経歴詐称になります。
会社に迷惑をかける
無断欠勤すると会社に迷惑をかけます。
クライアントに迷惑かけますし、同僚に大変な思いをさせるでしょう。
今日は1週間振りに仕事行ってきた。無断欠勤してしまってからの初日だったのでいろいろな人に注意された。疲れたけどクビにはならずに済んだ。優しい言葉を掛けてもらったりもした。迷惑を沢山かけてしまったのだけど人の優しさを感じて申し訳なくなった。感謝の気持ちを持った。
— からす (@SAT58290046) March 30, 2020
最悪の場合、会社に大きな損失を出させてしまうことも。
解雇だけじゃ済まなくなるかもしれませんね。
流石に懲戒解雇まではならないと思いますけど。
家族に心配をかける
家族に心配をかけます。
無断欠勤して本人に連絡が取れないと家族に連絡がいくからですね。
ご両親に相当心配かけさせます。
ご両親があなたに連絡する→連絡が取れない→何かあったのかと考える→最悪のケースを考える
これは絶対に避けるべき。
ご両親にかなり負担をかけますよ。
警察沙汰になる
最終的に連絡が取れない場合は警察沙汰になります。
なぜなら、家族会社が行方不明届を出すから。
家族の人から連絡しても電話に出ない場合は、何か事件に巻き込まれたんじゃないかと考えますよね?
僕の同級生は自衛隊に入っていたんですが、行方不明になり、地元のテレビで放送されるなど大ごとになってました。
※同級生は公衆トイレに隠れてた。笑
という感じで大ごとになります。
【無断欠勤】電話を放置するリスク【まとめ】
ここまでの話をまとめますね。
無断欠勤して電話するのが怖い人の対処方法は二つ。
- 勇気を出して会社に電話する
- 退職代行を使って仕事辞める
というわけで、時間はありません。
どうするか今すぐ決めましょう。
焦らせるつもりはないんですが、できれば早い方がいいというのはあなたも分かっているはず。
繰り返しになりますが、無断欠勤を放置すると解雇になり自分の経歴に傷がつきます。
逆に早いうちにどうにかすれば逃げ道はいくらでもあります。
辞めるのならとっとと行動開始していきましょう。
再就職できるか不安の人は転職サイトを利用するといいですよ。
転職は時間との勝負。
早めに動いて良い求人を逃さないようにしましょう。
というわけで今回は以上です。
ありがとうございました!