退職についての悩み

退職したいのに人手不足で引き止められてるあなたへ→心を鬼にしましょう

 

悩んでる会社員
退職したいのに人手不足で毎回引き止められます。

もう何回も言ってるんですが、辞めれる気配がないです。上司はいい人なので、できるなら揉め事なく退職したい、、、

本音を言えば、もう早いところ辞めさせてほしい。

 

と深く悩んでいるあなたのための記事です。

 

記事内容

  • 人手不足による退職を引き止めれる時の対処法
  • 退職を引き止められるあなたへ
  • まとめ

 

筆者情報

この記事を書いてる僕は、上司のパワハラに深く悩み退職。自身の経験をもとに記事を作成しています。

 

退職したいのに引き止められると、辞めようにも辞められないですよね。

 

結論ですが、心を鬼にして退職を押し切りましょう。

なぜなら、先延ばしにされもっと辞めにくくなるからです。

 

実は僕も以前働いていた会社で、退職申し出ても何ヶ月も辞められなかったことがあり、すごい悩んでいました。

 

キット
今回はそんな僕が自身の体験談と対処法について解説します。

 

「退職の引き止めに合う‥」と深く悩んでいる人は参考にどうぞ。

 

というわけでここから本文です。

まずは目次からどうぞ。

 

退職したいのに引き止めに合うときの対処法【人手不足関係なし】

 

退職したいのに引き留めに会うときの対処法解説します。

ざっくりですが下記の通り。

 

  1. 期限を決めてもらう
  2. 労働基準監督署に行く
  3. 退職代行を使う

 

1、2、3の順番で効果があるので、まずは1番から試してみると良いですよ。

では僕の実体験をもとに解説します。

 

退職代行を使う

 

強い引き止めに合う場合は退職代行に依頼しましょう。

退職代行は、仕事をやめたくてもやめさせてもらえないような 人の悩みを解決するサービス。

 

今まさに、退職にしたいのに強い引き止めに合ってるあなたに作られたようなものです。

 

キット
これ使えば一発で退職できます。

 

即日退職もさせてくれるので、本日中に依頼すれば明日から出勤しなくても済みますよ。

 

繰り返しになりますが、あなたには退職代行がドンピシャで合うので依頼しましょう。

 

退職代行を使うとどうなる?

 

結論、即日退職できます。

つまり、もう仕事行かなくていいってことです。

 

退職代行を使えばこんないいことがあります。

  • ストレスがゼロ
  • 上司ともう2度と顔合わせなくてもいい
  • 会社に行かなくていい
  • 退職手続き丸投げできる

人生を新しくリスタートできます。

 

1度しかない人生。

今こそ決断すべきとき。

 

さあ踏み出しましょう。

 

繰り返しになりますが、人生を変えたいなら行動を起こすしかない。

 

>>退職代行オルサポ

最短10分、会社への連絡不要

 

関連記事>>退職代行を使った人の感想20人分集めてみた!【予想外の口コミあり】

 

期限を決めてもらう

 

期限を決めてもらうようにしましょう。

期限を決めることで上司に念を押すことができるから。

 

例えばですが、何月何日まで待つのでそこで確実に止めさせてください。など。

 

繰り返しになりますが、期限を決めてもらうようにしましょう。

 

これで退職させてくれないなら何かしらありますよね、、、

 

よくある質問

悩んでる会社員
いや実は、もう何回も期限を伝えてるんですけど…

 

おそらくですが、よほど人手不足なのか、あやふやにしようとしているのかだと思います。

 

勘のいい人ならこの時点でいや何かあるなと気づくはず。

そういう人は次に進むと良いですよ。

 

労働基準監督署に行く

 

労働基準監督所に相談に行きましょう。

会社が辞めさせてくれない場合、労働基準監督所から連絡してくれるからです。

 

実は僕、労働基準監督所にガチで相談に行ったことがありまして、その時の体験談を話します。

 

当時交際していた彼女が、仕事を辞めようとしていたのに人手不足で止められなくて、労働基準監督所に僕は付き添いで一緒に行きました。

 

事情を説明して、その時は相談と言う形で終わったんですが、彼女の元いた会社から連絡があり退職させて もらうことができたようです。

 

ちなみにこの時、労働基準監督所からは会社に対して連絡はしてないみたいですが、、、

 

キット
噂では、上司がこの話を聞きつけたみたいです。その後すんなり退職させてくれたみたいです。

 

結論、めちゃくちゃ効果ありました。

 

繰り返しになりますが、どうしても辞めさせてくれないなら労働基準監督所に相談に行くのもありです。

 

ただ1つ注意して欲しいことがありまして、円満退社できなくなります。

 

やはりそういった機関に相談しに行くと、会社としても好ましくないと思うので円満退社がしにくいですよね。

 

仲良かった人がいたとしても、ちょっとぎくしゃくというか今後関わりにくくなるとは思います。

 

退職したいのに人手不足で引き止められる→心を鬼にしましょう

 

結論、心を鬼にしましょう

引き止めに心揺らいで先延ばしさると、いつまで経っても辞めることはできません。

 

余計に退職しにくくなる

 

退職引き止めらると余計に退職できなくなります。

なぜなら、頼めばお願い聞いてもらえると思われるから。

 

あなたは辞めて欲しくない人には間違いないです。

 

キット
だからこそ、頼りにされ引き止めに合うんです。

 

繰り返しになりますが、余計に退職できなくなるので引き止められないように押し切りましょう。

 

あやふやにされる

 

退職を引き伸ばしにされると、そのうちあやふやにされます。

なぜなら、面倒なことだから。

 

よくあるのが、退職の意思を伝えたのに「また今度話聞く‥」といいつつ「また」が来ないパターンです。

 

退職の話って何回も上司に言いにくいですし、気まずくなりますよね。

 

繰り返しになりますが、あやふやにされるので押し切った方がいいです。

 

無責任だと思われないか心配

 

結論ですが、無責任だと思う人は中にはいると思います。

重要な立場なら尚更無責任だと感じる人もいます。

 

でも、自分が退職すると決めた以上、会社の人に何を思われても関係ないです。

 

繰り返しになりますが、無責任だと思われても関係ないです。

 

罪悪感が出てしまう

 

職場が忙しいときに退職をするのって罪悪感が出ると思います。

環境が良い職場なら尚更です。

 

結論ですが、罪悪感が出るからといって押し切れないと一生辞められなくなります。

 

人手不足で辞められない会社はブラック

 

人手不足でいつまでたっても辞められない会社はブラック企業です。

なぜなら、誰も入りたがらないから。

 

給料も少ない、休みも少ない、福利厚生も悪い

 

誰がこんな会社入りたいと思いますか?

 

要は人を確保できる目処が立ってないんですよ。

 

繰り返しになりますが、早いところ退職した方がいいですね。

僕なら間違いなく即辞めます。

 

退職したいのに人手不足で引き止めに合う【まとめ】

 

この記事をまとめますね。

 

  • 心を鬼にして退職を押し切る
  • 期限を決める
  • 労働基準監督署に行く
  • 退職代行に依頼して辞める

 

繰り返しになりますが、心を鬼にして退職を押し切りましょう。

 

ここから個人的に思うことですが、あなたは優しい性格であり、常に流されがち。

 

キット
だからこそ引き止められてるんです。

 

退職代行を使ってスパッと辞めた方があなたのためです。

一番は自分自身ですよ?

 

会社のためでもなく、上司のためでもなく、同僚のためでもないです。

 

繰り返しになりすが、スパッと辞めてしましましょう。

 

長くなりましたが今回は以上です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キット

高卒で大手自動車会社に就職し10年勤務。 上司によるパワハラや仕事のやりがいについて深く悩み、退職を決意。 自分が経験した工場勤務の中身や仕事、転職について記事を書いてます。当ブログの記事はご自由に引用してもらって大丈夫です。 ※ただし、サイト名とリンクの記載をお願いします。

-退職についての悩み