
やめた方がいい理由が知りたいです‥。
こんな疑問に答えます。
“記事の信頼性と筆者情報”

この記事を書いている僕はアニメ・ドラマ・映画大好き山口県出身のブロガー。詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。
この記事では製造業をやめた方がいい理由について解説しています。
僕は高卒で工場に就職し10年間製造の仕事をしてきました。
いきなり結論ですが、あまりおすすめはできないかなと思います。実際に製造の仕事をやめる人も多かったので。

気になるところだけでもサクッと見ていってもらえたら嬉しいです。
というわけで、ここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
-
工場勤務は儲かる?仕事はキツイ?【10年働いて分かった全てを公開】
続きを見る
製造業はやめとけ!やめた方がいい理由を5つ解説する
- 仕事のやりがいを感じない
- 体力的にキツイ
- 時間が立たない
- 不具合を出すと大問題
- 怪我をする
製造業をやめた方が良い理由を5つピックアップして紹介します。
細かく言えばもっとたくさんあるんですが、イメージできなくて伝わらないので5つに絞りました。
僕はもう製造業を辞めちゃったんですが、思い出しただけでももう二度と戻りたくないと思いますね。
この記事を書きながら思い出して頭抱えてますもん。

仕事のやりがいを感じない
結論仕事にやりがいを全く感じません!なぜなら、単純作業の繰り返しで面白くないから。
僕は10年間ライン作業をしていたんですが、毎日毎日同じことの繰り返しでやりがいを全く感じておらず耐えるに耐えかねて辞めちゃいました。

体力的にキツイ
製造の仕事は体力的にきついです。なぜなら、1日中体を動かして作業しないといけないから。
ライン作業は1日中立ちっぱなしでマラソンをしているような感じのスピードで作業しないといけないです。
ラインから商品が流れてくるスピードが速すぎて超高速で動かないと全然間に合いません。
>>工場のライン作業は生き地獄!【きついと思う内容全て解説する】


僕は昔からスポーツしてたので体力に自信があったんですがそれでもついていくのがやっとでした。
繰り返しになりますが、製造の仕事は大量的にきついです。
時間が立たない
製造の仕事は時間が経つのが遅く感じます。 なぜなら、作った個数で時間をカウントできるから。
ちょっと伝わりにくいかもしれませんが説明しますね。
1つの商品作るのに1分かかるとして10個作っても10分しか立たない計算。
仕事を早く終わりたい一心で、作った商品の数を数えたりして以上に時間が経つのが遅く感じます。
なかなか伝わらないと思いますけど、ここは仕事やりだしたら共感してくれるかなと思います。
不具合を出すと大問題
不具合を出すと大問題になります。なぜなら、後工程にも迷惑かけるしお客さんに不具合品が届くかもしれないから。
僕は以前勤めていた製造関係の仕事で、新入社員の頃不具合を連発して、作業員全員の残業を伸ばすと言うトラブルを起こしたことがあります。
めちゃくちゃ怒られました。
不具合出すと会社が余計な残業代を出さないといけなくなりますし、不具合品が市場に流失したらまじでシャレになりません。
よくテレビで車のリコールや、食品の異物混入とかで数万個の商品を回収とかやってるの見たことないですか?
こんな感じで会社のブランド傷つけるような問題に発展することもあります。
繰り返しになりますが、不具合出すと大問題になります。
怪我をする
最後に怪我をするかもしれないから。なぜなら、機械や鉄が多く 体にダメージを与えるものが多いから。
僕がいた製造関係の仕事でも機械がたくさんあり、巻き込まれの災害が多発していました。
最悪の場合死に至るケースもあるので製造業はマジで気をつけないといけないです。


製造業はやめとけ!【まとめ】
- 仕事のやりがいを感じない
- 体力的にキツイ
- 時間が立たない
- 不具合を出すと大問題
- 怪我をする
今回は製造業はやめといたほうがいい理由について5つほど解説しました。
上記の5項目について嫌だなぁとか向かないなぁとか思っているのなら少し立ち止まって考え直した方がいいかもしれません。
もちろん金銭的にもらえる金額が多いので働きたい気持ちもわかりますが、2〜3ヶ月で耐えれなくなり辞めちゃうと意味ないので。
工場の仕事や給料についてはまとめページ作ってますので、よかったらこちらも参考にどうぞ。
>>工場勤務は儲かる?仕事はキツイ?【10年働いて分かった全てを公開】
というわけで今回は以上です。
ありがとうございました!