
何か言われるのが怖くて、言い出すのためらってしまいます。もうほんと精神的に限界でこれ以上働くのは無理。
どうにかして仕事辞めたいです。 本音を言えば、もう明日から仕事行くのも嫌。
と仕事終わりに深く悩んでいるあなたのための記事です。
記事内容
- 退職を言い出せないなたへ方法を2つ紹介
- 退職を言い出せなかった僕の体験談
- まとめ
筆者情報
この記事を書いてる僕は、上司のパワハラに深く悩み退職を経験。自身の体験談から記事を作ってます。
上司に退職を言い出すのって難しいですよね。
実は僕も「上司が怖くて言い出せない‥」「何か言わそうで不安‥」といった悩みを抱えていました。
結論ですが、僕と同じように悩みを抱えているなら、下記のどちらかで悩みは全て解決します。
- 退職届を提出
- 退職代行に依頼する

「仕事辞めたいけど退職を言い出せない‥。」とお悩みの人は参考にどうぞ。
こんな人はこの記事に合わないので、今すぐページ閉じましょう。
・本心で仕事辞めようと思ってない
・退職の決意が出ていない
前置きが長くなりましたが早速本文に入ります。
退職を言い出せないあなたへ→僕はこうやってやめた
退職を言い出せないなら、下記二つのどちらかで退職しましょう。
- 退職届を提出する
- 退職代行に依頼する
ぶっちゃけ、この2つ以外に方法はないです。
ですので、このどちらか好きな方で退職しましょう。
ざっとこの2点を説明しますね。
退職届を提出する
退職を言い出せないなら、退職届を提出する方法もあります。
この方法なら、直接言わなくても退職の意思を伝えることができますね。
「上司を目の前にしたら言いたいことが言えなくなる‥。」という人には良い方法かなと。
退職届に書く内容は、例えば退職する意思や理由、退職日など。
繰り返しになりますが、上司にどうしても言い出せないなら退職届を提出しましょう。
ただし、話し合いは必ずあります
退職届提出→わかった。いついつで退職ね。
とはならないはず。
どうしたのか?
何か不満があるのか?
などなど聞かれます。

ハッキリいって面談は地獄です。
僕の上司は意地悪な人だったので、「お前逃げるか?」とか腹たつこといっぱい言われました。
なので、退職届提出しても上司と会話するというのは避けられません。
退職代行に依頼する
上司にどうしても言い出せない人は、退職代行を使うのもありです。
退職代行は、依頼すれなあなたの代わりに退職の意思を会社に伝えて辞めさせてくれるサービス。
まさに、今のあなたみたいに「上司に退職を言い出せない‥」という深い悩みを解決するためできたサービスです。
デメリットが2つあります。
退職代行の相場は3~5万円ほどですが、退職の意思を伝えて退職の手続きをするだけでこの値段は少し高いですよね。。。
でも働いていれば払えない金額じゃないはず。
それに退職すれば退職金も失業手当も入りますし、実質手出しはないみたいなもんですよ。
会社からイメージ悪くなる
退職代行を使って辞めることは世間的に見てダメだと思われがちです。

辞めた後の会社の人に何を思われても全然問題なし。
もう2度と会うこともないです。
ただ、同業者に転職したり、辞めた後も付き合いがあるなら辞めた方がいいかもですね。
僕は仕事辞めた後、地元に戻ったので何の問題もありませんでした。
自分で退職を伝えれるなら無理して使わなくてもいいです。
ちなみに、おすすめ退職代行は下記の通り。
[st_abtest id="6474"]
関連記事>>【2022年最新】退職代行おすすめ4選を紹介→ほぼ100%仕事辞めれます
本日中に依頼すれば、もう明日から仕事行かなくてすみますよ。
利用者の口コミ集めた記事もあるので【退職代行を使った人の感想20人分集めてみた!【予想外の口コミあり】】こっちもついでにどうぞ。
退職を言い出せなかった僕の体験談
僕が元勤めていた会社の上司はとにかくパワハラ体質な人でした。
怒鳴るのは日常茶飯事。機嫌がいい時でネチネチと部下に嫌味を言ってました。
この上司に僕は退職を言い出せず、その期間は2年です。

もしこう考えている人がいたら要注意です。
「また上司に退職い出せなかった‥。明日にしよう‥。いや来週にしよう‥。」
これ過去の僕と全く同じ。
あなたは永遠と上司に退職を言い出すことができないです。

ちなみの僕は口頭で伝えたんですがミスりました
- 言い出すまで2年かかった
- 退職が遅すぎたゆえに転職の幅が狭くなった
記事内でも何回か出したんですが、僕は退職を言い出すまで2年かかってます。
2年ですよ?すごい勿体無いことをしました。
もっと早く伝えるべきだったと後悔しています。
致命的だったのが転職の幅が狭まったことです。
僕が辞めたときは30歳になる直前だったので、転職の幅がグッと狭まりました
ほんと後悔しています。
20代のあなたも僕と同じようになって欲しくないので強めに言っておきます。
退職言い出せない【まとめ】
繰り返しになりますが、退職を言い出せない人は下記2項目をしましょう。
- 退職届を出す
- 退職代行に依頼する
どちらか自分の好きな方を選んでください。
ぶっちゃけ、この2つで退職をためらうのなら、退職を言い出せないのではなく、別の問題があるのだと思います。
・本心からやめようと思っていない
・再就職先が見つかるか不安
・生活できるか不安
ぎくっとしたあなたは、まずは不安に思うことを解決した方がいいですね。
自分の中で決心がついたらやめればいいだけの話。
だた、何回も言ったようにズルズルと先延ばしにして結局やめないや、もっと早く辞めるべきだったと後悔しないようにしないようにしてください。
じゃないとこの記事書いて意味がなくなる。笑
いざやめたとしても何とかなりますよ?
僕も同じ道通ってきたので経験ずみです。
あとは覚悟を決めるだけ。
前に踏み出していきましょうよ!
では長くなりましたが今回は以上です。
あなたの幸運を祈ってます。