
上司に言いづらいし、親にもなんて言われるかわからないです。仕事辞めた後のことを考えると不安で前に進みません。
でも本音は、今すぐにでも仕事辞めたいんです‥。
こんな悩みに答えます。
記事内容
- 仕事辞めたいけど言えないときの解決方法
- 先延ばしするとどうなるか解説
筆者情報
この記事を書いている僕は、高卒で就職し10年勤務するも仕事内容や人間関係に苦しみ転職。自分の経験を元に記事を作成しています。
今回は仕事辞めたいけど怖くて言えないと悩んでいる人向けの記事です。
退職を伝えるのは勇気入りますし、相性の悪い上司ならすごい言いにくいですよね。
結論ですが、退職代行を使えば一発で悩みが解説します。
なぜなら、退職代行があなたの代わりに退職を伝えてくれるから。
過去の僕も仕事辞めようとしたけど、伝えられずに悩んだ経験があり、検索者さんの気持ちがよくわかります。
でも検索者さんは「辞めたい‥。辞めたいけど‥。」ってところですよね。
僕も似た経験があるのでよくわかります。
今回はそんな僕が解決方法を解説します。
「仕事辞めたいけど怖くて言えない‥。」とお悩みの人は参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
仕事辞めたいけど言い出せない上司が怖い【解決方法】
仕事辞めたいけど上司にすごい言いづらいですし、勇気が入ることです。
ましてや、相性の悪い上司ならなおさら。
結論としては、退職代行を使えば一瞬で悩みが解決します。
退職代行を利用すれば一発で解決
退職代行を利用すれば一瞬で悩みが解決します。
なぜなら、退職代行があなたの代わりに会社に退職する旨を伝えてくれるから。
おはようございます!
給料日の朝に素晴らしい報告が聞けて最高です♪😊
退職代行は僕も使ったことあるのでwww— グレ。@コロナニパンチ( ∩'-' )=͟͟͞͞⊃ 🦠 (@keepthefree1) May 24, 2021
本日中に退職代行に依頼すれば明日から出勤しなくても良くなります。
ここが退職代行の圧倒的強み。

こちらの記事内で画像解説してますが、退職代行を利用して辞める人の割合は多いです。
LINEでもお問い合わせできるという手軽さもあり、近年需要が多くなってきています。
退職代行に依頼すれば料金が3~5万円ほどかかりますが、退職金が入りますので実質お金かけずに辞めれるみたいなもんです。
繰り返しにはなりますが、あなたの悩みを手っ取り早く解決するには退職代行が一番です。
関連記事>>【2021年最新】退職代行おすすめ3選を紹介→安心して使えます
仕事辞めたいけど怖くて言い出せない【本音はそうじゃない】
仕事辞めたいけど上司が怖くて退職を言い出せない‥。
気持ちはよくわかります。
退職代行を使えば一発で悩みが解決するのに、実際のところ利用する人はほんのわずか。
実際は辞めたくても切り出せない理由があるんですよね。
- 辞めた後が不安
- 辞めた後就職できるのか不安
- 収入が無くなるのが不安
- 上司がパワハラ体質な人で切り出せない
実際のところ、僕も辞めた後のことが不安で中々仕事辞めることができませんでした。しかし、先延ばしにするといつまで立っても仕事辞めることができません。
関連記事>>仕事を辞めるのが不安なあなたへ【7つの安心材料を解説する】
この項目では退職するのを先延ばしすると起こるデメリットについて解説します。
- 仕事に身が入らない
- 時間だけが流れる
- 求人がなくなる
具体的には上記の通り。

関連記事>>退職体験談【僕が10年勤めた会社を辞めようと思ったきっかけ】
仕事に身が入らない
先延ばしにすると今の仕事に身が入らなくなります。
なぜなら、退職することで頭がいっぱいだから。
と言ってもわかりにくいですよね。
例えばこんな感じ。
お客さんの要望に適当になってしまったり、会社内で仕事が雑になってしまったりなどなど。
僕はモロこれでして「どうせ辞めるんだし‥」という感じでいたので、仕事が雑になって周りからすごいクレームが来ました。
今思うと社会人としてちょっとまずかったな‥と反省しています。
時間だけが流れる
ここからグッとヤバくなります。
先延ばしにすると時間だけが流れていきます。その結果、何年も言い出せず会社を辞めれなくなります。
過去の僕はまさにこの状態でした。
当時、人間関係に深く悩んで退職を考えていたものの、仕事を辞めた後のこと考えたら中々切り出せず、2年も辞めよう辞めようの状態を繰り返していました。
繰り返しになりますが、先延ばしにすると無駄に時間だけが流れていきます。
よくある質問

はい、完全に僕と同じパターンです。
本心から仕事辞めようと思っているのなら、退職代行に依頼してとっとと辞めましょう。
重要なのでもう一度言います。
本心からやめようと思っているのなら今すぐ辞めましょう。
求人がなくなる
先延ばしにすると良い求人はなくなります。
なぜなら、条件の良い求人は他の人に取られるし、年齢が上がるにつれて応募条件も厳しくなるから
よく求人募集欄に【30歳までの人が応募対象】とか書かれてませんか?
年齢が上がるにつれ条件が厳しくなってくるので、早いうちにしたほうがいいってわけです。
よくある質問

結論ですが、遅くはありません。
ですが、30代になるとガクッと応募条件がキツくなるので早いほうがいいに決まってます。
内定をもらってから辞めると安心
内定をもらってから退職のことを考えれば安心して仕事辞めることができます。
要するに、仕事辞める前に転職活動しましょうってことです。
ただ働きながら転職活動するのって想像以上にハードです。
仕事終わりにハローワークなんて行けないですよね。
今の事態は転職サイトという便利なのがありまして、スマホがあれば家にいながら転職活動できます。
詳しくは人間関係に悩んでる人におすすめしたい転職サイト・エージェント3選紹介別記事で解説してるのでよかったら参考にどうぞ。
仕事辞めたいけど言い出せない【まとめ】
この記事をまとめますね。
- 仕事辞めたいなら退職代行に依頼すればOK
- 先延ばしにするのは良くない
というわけで、仕事辞める決心がついたのなら行動開始です。
自分で退職を伝えるか、退職代行に依頼するかの2択。
繰り返しになりますが、そのまま先延ばしにすると時間だけが過ぎていき一生そのままになります。
逆に本日中に決断することができたなら、明日から仕事から解放されます。
あなたにとってどちらの選択が正しいのか自分自身で判断してください。
今回は以上です。
ありがとうございました。