
こんな時どうしたらいいですか?
やる気が出るように背中を押してほしいです。
こんな悩みに答えます。
記事内容
- 仕事行きたくない家にいたいと悩んでいる人に対処方法を解説
- 家に行きたくない深刻な状態を解説
- 仕事行きたくないから仕事サボってみた
筆者情報
この記事を書いている僕は、仕事や人間関係に深く悩み退職。自身の体験から記事を作成しています。
今回は毎朝「仕事行きたくない家にいたいと」悩んでいるあなたへ対処方法を解説します。
この記事を書いている僕は、以前に勤めていた会社で人間関係や仕事内容に深く悩んだことがあり、検索者さんの気持ちがよくわかります。

3分で読めますので、よかったら参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけでここから本文です。
まずは目次からそうぞ!
仕事行きたくない‥家にいたいと悩んでるあなたへ対処方法
※この項目は、やる気が出なくて仕事行きたくないと考えている人向けの内容です。
仕事行きたくないと家にいたいと悩んでいる人に対処方法を解説します。
もっと深刻に悩んでいる人は次の項目まで飛ばしてください。
本題に戻りますね。
やる気が出ない人はだらだらするのではなく、スパッと気持ちを切り替えると良いです。
起きたら顔をまず洗う
起きたら即顔を洗いましょう。なぜなら、目が覚めて気持ちが切り替わるから。
こんな経験ありませんか?
お風呂入る前はすごい悩んでいたけど、シャワー浴びてさっぱりしたら気持ち切り替わった。
これと同じような感じで、朝起きて顔を洗うと仕事行きたくない状態から仕事モードの切り替えることができますよ。
なんなら朝シャワー浴びて気持ちを切り替えるようにしてもOK。

すぐに着替える
起きたらすぐに出勤する服に着替えましょう。なぜなら、出勤の服装に着替えると仕事モードにチェンジできるから。
先ほどの顔を洗うと似たような感じです。
僕は起きたら即顔洗って髪をセットし仕事着に着替えるようにしています。

アラームを使う
アラームを使いましょう。なぜなら、音を鳴らすことで気持ちを切り替えるから。
僕は夜にこうやってブログを書いているんですが、正直仕事終わりにブログ更新するの大変です、、、
あぁ疲れた、、、もう寝たい、、、
夜22時にアラームをセットしてて、アラームがなるとテレビ見ててもYouTube見てても一気に気持ちを切り替えてブログ書くようにしています。
朝起きる時間にアラームセットするのはもちろんのこと、出勤時間にもアラームセットすると良いですよ。
仕事行きたくない家にいたい【深刻な状態】
仕事行きたくない家にいたい深刻な状態な人向けの項目です。
書いてて思ったのが、意外と自分が深刻な状態だということに気が付いてない人が多い。
詳しく解説します。
朝涙が出るくらい行きたくない
朝涙が出るくらい行きたくないと考えてしまう人はかなり深刻な状態です。なぜなら、体が拒否反応してるから。
過去の僕は仕事や人間関係に悩んでいた時期があり、毎朝が憂鬱で涙が出るくらい深く深く悩んでました。

もし僕と同じような経験があるのなら要注意。
繰り返しにはなりますが、朝涙が出るくらい仕事に行きたくないと考えてる人はかなり深刻な状態です。
関連記事仕事行きたくない‥朝泣くほど辛い時どうしたらいい?【無理する必要はない】
夜眠れないほど考える時
夜眠れなくなるほど考えてしまう人もかなり深刻な状態です。なぜなら、仕事に深いストレスを感じているから。
僕は上司に罵倒された時や、同僚に陰口を言われてたことを夜になると思い出してしまい、そこから考え込んで夜寝れなくなることがありました。
寝れるけど明け方付近で、1時間ほど寝て出勤。疲れが取れず仕事でミス連発。上司に叱責される夜寝れなくなる。
この繰り返しです。
あーわかるわ、、、と共感してくれる人はかなり仕事に対してストレスを抱えていると思います。
常に頭に行きたくないと考えてる時
そして最後に常に頭の中で行きたくないと考えるときはかなりやばい状況です。なぜなら、仕事に対してもうストレスを感じまくっているから。
僕は高卒で入った会社を退職する直前は常に嫌だ嫌だと言う感じで頭の中でずっと考え込んでました。
>>上司が嫌いすぎてもう我慢の限界【そんな人へ対処方法を7つ解説する】
上司と顔合わせたくない。同僚の〇〇と口もききたくない。仕事もおもんないなどなど。
こうなってくると正直って仕事を続けるのは難しいかなと思います。
現に僕は頭の中で常に嫌だ嫌だと考え込んでしまい仕事でもミス連発。自分をコントロールできなくなり結果仕事を辞めると言う選択を取りました。
もし僕と同じような状況で、仕事続けるのが辛いのなら辞めても問題ないです。というか、個人的には他の仕事につけば全然やれるので僕は転職したほうがいいと思ってます。
仕事行きたくない家にいたい【サボってみた結果】
誰しも1回ぐらいは仕事行きたくないって考えたことあるあるはず。
ぶっちゃけ、何回か仕事サボったことがあります。
というわけで、その時の体験談を話していきましょう。
風邪を引いたことにする
結論ですが、風邪を引いたことにして仕事サボりました。
理由としては、無断欠勤するとクビになるからですね。
社会人として休むならちゃんと会社に理由つけて連絡しないといけないです。
サボってる分際で社会人としてとかいうなって感じですよね。笑
僕が会社を休んだ時は有給処理されていたので給料カットはなかったです。ただ、会社によっては有給ないとこもあり、休んだら給料カットになります。
ここは気をつけておかないと給料明細もらったときに死ぬことになります。
連続して休むと心配される
連続して休んだりすると会社の上司に心配されます。さすがに風邪引いたを連発すると上司も分かるでしょう。
僕がいた会社ではかなりの人数が働いていたんですが、いろんな人がストレス抱えて耐えながら仕事してました。
その結果鬱になったり、会社に来れなくなったりした人もたくさん見てきました。
なので、少しでもいつもと違う雰囲気が出ると上司もすぐ分かりますよ。
仕事行きたくない‥家にいたい【まとめ】
今回は会社に行きたくない家にいたいと悩んでいる人向けに記事を書いてみました。
ただやる気が出ないだけの人は、気持ちをすぐ切り替える行動を取り、悩みが深刻な人は僕は退職をしたほうがいいと思います。
今働いている会社が全てではありません。他にも良い会社はたくさんあります。

話すと長くなるのでこれ以上は書きませんが、辞めてもなんとかなりますので前向きに考えてもらえたらいいなと思います。
というわけで今回は以上です。
ありがとうございました!