
やりがいも感じないし人間関係も良くなくて‥
転職した方がいいよね?
こんな悩みに答えます。
記事内容
- 工場辞めたい30歳でも転職できるか解説
- 工場をやめて転職するコツ
- 工場を辞めたい人向けお勧め職業
この記事を書いている人
この記事は、工場を辞めたいと悩んでる人向けに転職方法や転職するコツを解説しています。
僕は10年勤務した工場を30歳前に退職した経験があり、検索者さんの気持ちがめちゃよくわかります。

約3分で読めますので、参考にしてもらえると嬉しいです!
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
工場を辞めたいけど30歳で転職はできる?
- 30歳過ぎてても転職できる
- 転職するなら早い方が良い
- 意外といける
- 僕は転職することを勧める
ここからは僕の体験談を交えながら解説していきます。
転職できる
結論ですが、30歳過ぎてても転職できます。なぜなら、30代でも雇ってくれる会社はたくさんあるから。
僕が会社を辞めた時は30歳になる直前。
30歳になってからゆっくり転職活動開始しましたが、求人なんていくらでもありましたよ。
繰り返しになりますが、30歳からでも転職はできます。
転職するなら早い方が良い
転職するなら早い方が良いです。なぜなら、若い人の方が雇ってくれる会社が多いから。
先ほど30歳でも雇ってくれる会社はあると説明したんですが、20代はもっと多いです。
ただし、余裕かましてる猶予はありません。年齢が上がるにつれ転職するの難しくなるので早い方がいいです。

40歳でも求人はあります。ただ、若い人より数が少ないってだけ。

でも仕事辞めるのが不安
僕は転職した方がいいよと背中を押したいんですが、それでも不安は残りますよね。
我慢さえすれば生活はできる給料貰えてるわけだし、もし仮に転職して失敗したら、、、
なんて脳裏によぎると中々行動に移せないもの。
僕も同じように不安だったんですが、意外と問題なく転職できました。
今働いている会社に辞めますと伝えたら後は思うがままに行動すればOK。

貯金は貯めておきましょう
僕は思うがままに行動できたのは貯金が少しくらいあったからです。30歳前なら少しくらいお金もあると思いますので、思い切って行動すればよし。
僕は転職することを勧める
迷っているんだったら僕は今すぐ転職をすることをすすめます。なぜなら、悩んでいても何も変わらないから。
僕にはこんな経験があります。
仕事辞めようと思ったものの、何がやりたいのかも見つからないし、会社にも言い出せないというでした。
今思えばもっと早く退職しておくべきだっと思っています。
なぜだと思います?
早く転職した方がもっと良い求人あったから。いざ入りたいなと思った会社があっても条件が20代なら無理です。
もっと早く辞めておくべきだった‥と思っても時間は戻せません。
というような経験があるので、僕は早く行動した方がいいよとお伝えしています。
ようやく辞めても就職先無し工場に逆戻りとか絶対に避けたいですよね。
工場を辞めたい人向け転職するコツ
- 転職サイトを使う
- 転職エージェント
- 退職できない時
転職する時のコツを紹介します。
ぶっちゃけ、工場で働きながら転職するのって難しくないですか?
平日の昼は仕事ですし、夜は疲れて動く元気でない。ましてや転職活動してるのがバレたら気まずいもいいところ。
そんな人のために転職するコツを紹介します。
転職サイトを使う
転職サイトを使いましょう。なぜなら、転職サイトは自分の好きな時間に転職活動できるから。
転職サイトは登録して自分が希望する条件を登録しておくと、マッチする条件の求人が出たら教えてくれます。
これめちゃくちゃよくないですか?
家にいる時でも転職活動できるのでおすすめ。
転職エージェント
転職エージェントも転職サイト同様にインターネットを利用して転職できるサイトです。転職サイトとの違いは担当が付くか付かないかです。
転職サイトは、自分1人で求人を見つけて応募するんですが、転職エージェントは担当付いてあなたにあった求人を提案してくれたりします。
自分1人じゃ転職活動できない、、、
やりたいことも見つかってないし、、、
というような人は転職エージェントがおすすめかなと。
>>20代の転職ならマイナビジョブ20's(トゥエンティーズ)
退職できない時
転職が決まったけど会社に言い出せない、もう辞めたいけど切り出せない人は退職代行を使いましょう。
退職代行に依頼すると会社に連絡してあなたの代わりに会社を退職させてくれます。
料金は3〜5万円くらいかかりますが、依頼して後は丸投げしておけばいいのでめちゃ楽。
>>退職代行とは?メリット・デメリットについて解説【即日退職OK】
僕が会社を辞めたときは、この退職代行というサービスがなかったので利用したことはないんですが、当時の僕が知っていたら即利用していたかなと。
自分で退職を言える人無理して使う必要は無しです。
一応退職代行おすすめ3社紹介しておきます。
>>退職を切り出せない・言いづらい人に僕が辞めた流れを解説【体験談】
>>工場の退職理由をどう言えばいいか分からない人へ【実体験を解説する】
工場を辞めたい人向けおすすめ職業

ええ気持ちわかります。
僕も全く同じような感じだったので。
工場は一日建屋の中で仕事なので外の世界がすごい気になりますよね。
結論ですが、下記のパソコンを使う職業がおすすめです。
- 営業職
- WEBマーケット
- 事務職
パソコンは今や仕事をする上で必要不可欠なもの。これから必須になるのでパソコンを使える技術は持っておくべきだと考えます。
営業職
営業職は時間の縛りがないので自由に仕事できます。
工場で働いていると手順やルールが決められているので、その通りに仕事するのすごいキツイですよね。
その点営業はまじでそういった手順がないので仕事にやりがいを感じますよ。
お客さんと話すの楽しいですし、商品が売れるとめちゃくちゃ嬉しいです。
ただ、ノルマとかもあり、苦手なクライアントとも接しないといけないのでその辺がしんどいですが、、、
事務職
事務職もおすすめです。なぜなら、パソコンを使う仕事ですし夏は涼しく冬は暖かいから。
僕は営業も事務作業もやるんですが、事務はパソコン好きな人は楽しくて仕方ないです。
会計入力や給与計算とかですかね。
ただ、慣れるまではしんどいです。体力的に負担は少ないけど精神的に辛い場面は多いかもしれませんね。

パソコン触ったことない人でもできるとは思いますが、かなり努力しないと追いつけないかも。
まぁ、誰だって最初はパソコン触ったことないですので、本人のやる気次第かなと。
WEBマーケティング業界
最後に僕が最もお勧めするのがWEBマーケティング業界。なぜなら、これから伸びていく分野だから。
WEBマーケティングとはざっくりですがWEBサイト作ってセールスしたりするイメージです。
今読んでくれているこのブログもWEBサイトで、このようなサイト作って広告収入得たりする感じです。
これからはIT業界が確実に伸びていきます。

ぶっちゃけ、僕も仕事辞めた当初はやりたいことなんてなーんにもなかったんですけど、WEBマーケティングやりだしてからどハマりしてのめり込んでいます。
工場を辞めたい【まとめ】
ここまでの話をまとめます。
- 30歳過ぎても転職はできる
- 転職サイトを利用するのがおすすめ
- WEBマーケティング業界が熱い
仕事辞めるのは大きな決断。人生の分岐点。
僕はあなたがここまで辿り着いた経緯について詳しくはわかりませんが、何かを変えたくて記事を読んでくれてるんだと思います。
そんなあなたへ僕はエールを送りたい。
人生一度きりなんだし、楽しいこと見つけに行こう!
というわけで、本日は以上になります。
ありがとうございました!