
工場勤務の魅力って何ですか?なかなかイメージ出来ないので知りたいです。
こんな疑問に答えます。
こんな方におすすめ
- 工場勤務の魅力5選
- 工場求人サイト紹介
“記事の信頼性と筆者情報”

この記事を書いている僕は、高卒で工場に就職し10年勤務。自身の体験談から記事を作成しています。僕の詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。
この記事では、工場勤務の魅力3選紹介しています。
僕は高卒で工場に就職し10年勤務した経験があり、工場の内側についてかなり詳しいです。
この記事を読むことで工場の魅力が分かりますよ。
3分ほどで読めるのでよかったら参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
-
工場勤務の総まとめ【高卒で入社10年勤務して分かった全てを公開】
続きを見る
工場勤務の魅力5選【リアルな話】
- 給料が多め
- 商品が完成するのが嬉しい
- 改善するのが楽しい
- 学力不要
- 可愛い子もいる
僕が工場に10年勤めてみて「魅力的だなぁ」と思ったことは上記の3つ。
給料が多いに関してはイメージできるかと思いますが、その他二つは思い浮かばないですよね。
というわけで、その辺を解説していこうかなと思います。
給料が多め
工場勤務は1ヶ月に貰える給料は多いです。なぜなら、残業や休日出勤が多いから。
僕が働いていた工場は、フル残業フル休日出勤で一月の手当が10万円越えと給料がめちゃくちゃ多かったです。
>>工場勤務の給料・年収はどのくらい?【僕の手取り暴露します】
フル残業フル出勤で仕事頑張ると1年で100万円以上お金貯めることが出来ますよ。実際に僕は新入社員の頃1年で132万円貯金することが出来ました。

僕は働いていた工場は大手だったということもあり、フル残業フル出勤して30万円近くもらっていました。
入社1年目でこの給料はヤバくないですか?
僕はわりと無駄遣いしてのにこのくらい貯金することが出来ました。
うむ、お金は貯まりますね!
商品が完成するのが嬉しい
自分が実際に製品に触れ、完成出荷されるのに魅力を感じます。
そして、一番実感が湧くのが自分が作った製品が店頭で販売されていた時。
僕は自動車会社で車のドアを製造していたんですが、街中で走っている車を見て「あの車のドア俺が作ったんだぜ‥!」と自慢げに周りに話していました。
店頭で販売されている製品を手に取った時の感覚はマジで言葉では表せないほどです。

改善するのが楽しい
最後に改善するのが楽しすぎることです。なぜなら、数字を改善することでやりがいを感じるから。
あまり大きい声じゃ言えないんですけど、大量に発生している不具合をどう抑えるか?について改善してるときはやりがいを感じていました。笑
僕が働いていた工場は不具合を抑えたり、生産効率をUPさせたりしたら表彰されることもあります。
つまり、ここも魅力的なポイントです。
学力不要
学力が不要でも働ける場合が多いです。なぜなら、工場は体を動かすことがメインだから。
僕は子供の時から超ウルトラ馬鹿でよく高校を卒業、就職できたな‥というレベルでした。
こんな馬鹿な僕でも問題なく就職できましたし、問題なく仕事こなすことができました。

図工が得意じゃない人でもほとんど関係ないです。手順通りやればOKな作業が多いので問題ないかなと思います。
可愛い子がいる
工場は男しかいないイメージあるかと思いますが、実は女性社員も多く働いています。
僕が働いていた工場は、女性社員もライン作業に入って仕事こなしていました。
朗報です!
工場は可愛い女の子もわりと働いています。これは男性陣はすごい喜ぶんじゃないでしょうか?
僕が働いていた工場は実際に可愛い子がいましたから。もちろん男性の人数の方が圧倒的に多いので無言の取り合いです。笑
工場勤務の魅力5選【まとめ】
今回は工場勤務の魅力5選を紹介してみました。
工場勤務は体力的にキツイものの、給料が多いので転職してくる人も多いです。
僕の友人は美容師でしたが給料が少なくて工場に転職してました。
もし工場で働いてみたいなら、下記の工場求人サイトを使うとスムーズに自分に合う求人が見つけられますよ。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
今回は以上です。