
ついでにおすすめの退職代行があればついでに聞いておきたいな‥。
こんな疑問に答えます。
記事内容
- 退職代行とは?
- 退職代行メリット
- 退職代行デメリット
- おすすめ退職代行
- クチコミ
“記事の信頼性と筆者情報”

この記事を書いている僕は高卒で工場に就職し10年。人間関係や仕事内容に悩みその後退職した経験があります。僕の詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。
この記事では、退職代行のサービス特徴やメリット・デメリットについて解説しています。

今働いている会社を辞めたいんだけど、退職切り出せない・言いづらい、、、
と深く悩んでいる人は参考にしてもらえると嬉しいです。
というわけでここから本文です。
まずは目次からどうぞ。
退職代行とは?特徴やサービスについて解説する
退職代行とは、会社を辞めたい時に代行して退職させてくれるサービスです。
要するに、第三者に依頼して今勤めている会社を退職させてくれるというイメージ。
はい、めちゃくちゃ便利なサービスですよね。
2018年ごろから流行り始めて20代の利用率が多いです。

具体的には、会社を辞めたいけど辞められない時です。人によって状況は異なりますが、自分の意思で辞める事ができない時だと思ってください。
退職代行を使う場面
- 上司が怖くて言いにくい
- もう会社に行きたくない
- 退職を切り出せない
- 退職申し出たけど辞めさせてくれない
本来なら自分の口で退職したいことを伝えたり、辞表を提出するのがベストではありますが、中々できない人には大変ありがたいサービスですよね。
僕も以前勤めていた会社で、仕事辞めたいけど中々上司に退職を伝えることができませんでした。

退職代行のメリット
- 即日退職できる
- 上司と話さなくてもいい
- 会社に行く必要がない
退職代行のメリットは上記の通りです。
細かく言えばもっとたくさんあるんですが、特に大きかった3つをピックアップしました。
メリット① 即日退職できる
即日で退職できます。なぜなら、退職代行が即日で退職したがっていることを伝えてくれるから。
どうしてももう会社に行きたくない。辞めなきゃいけない時があると思います。
そんな時でも即日退職できるので安心して依頼できます。
即日退職できるのが一つめのメリットです。
メリット② 上司と話さなくてもいい
上司と話さなくてもOKです。なぜなら、退職代行があなたの代わりに退職したいことを伝えてくれるから。
過去の僕も上司と馬が合わず、2年も会社辞めたいけど辞められなかった経験があります。
会社関係の人とは誰とも話さなくてもOK。
繰り返しになりますが、上司と話さなくても良いのが退職代行の②つめのメリットです。
メリット③ 会社に行く必要がない
会社に行く必要がないです。なぜなら、退職代行が電話で退職したいことを会社に伝えてくれるから。
5年前の僕は、仕事の影響で精神的に病んでいました。
会社に行くのが嫌で嫌でしかたなかったですし、会社に向かうのも体が拒否していたことがあります。
仕事の影響で精神的に追い込まれている人は、会社に行くのも一苦労ですよね。
というわけで、会社に行かなくてもいいが3つめのメリットです。
退職代行のデメリット
- お金がかかる
- 恨まれることもある
- 会社との縁が完全に切れる
退職代行のデメリットも3つほど紹介しておきます。
ぶっちゃけ、デメリットがかなりキツめかなと、、、

デメリット① お金がかかる
退職代行を利用するにはお金がかかります。なぜなら、、、普通に仕事依頼するわけですからお金かかるのは当然ですよね。
退職代行を利用する時の代金はざっくり3〜5万円が相場だと思ってください。

はい、めちゃ高いと思います。
だって本来自分で「仕事辞めます!」って言って書類書いて挨拶して退職しかやることないですもん。
僕が以前勤めていた会社を辞める時は、ほんとこのくらいしかやってないです。
ただ、「仕事辞めます!」のこの部分を伝えるのが難しいんですがね、、、
デメリット② 恨まれることもある
会社に恨まれることもあるかなと思います。なぜなら、薄情な奴だと思われるから。
仕事の引き継ぎなどすることもないため、会社にその影響が出たりします。
担当だったお客さんを丸投げするような感じにもなりますし、絶対に良いように思われません。
最悪の場合、トラブルに発展しかねないことも。ただ、重役以外はほとんどないと思うので安心してOKかなと。
ビビらせるようなこと言ってすいません、、、


デメリット③ 会社と縁が完全に切れる
退職代行を使って会社を辞めると良いイメージを持たれません。つまり、元いた会社と完全に縁が切れてしまいます。
関連会社に就職したら変な噂が立つかもしれませんし、仕事に影響が出てもおかしくはないです。
さらに、退職後もその地域に住み続けるのなら、元上司や同僚たちと街中で遭遇することもあります。
ちょっとそれは気まずいですよね、、、
僕は以前勤めていた会社の上司や同僚たちとはもう二度と会いたくないと思っています。
遭遇したらなんか言われそうだし、もう関わりたくもないので。だけど同じ地域に住んでると遭遇する可能性が高いです。
退職代行おすすめ
結論ですがこの3社がおすすめです。
注意ポイント
退職代行には悪徳で詐欺まがいのサービスがあります。
安いからといって得体の知れない退職代行に依頼するのはやめておきましょう。依頼したのに退職できないや音信不通になるパターンも。
※この記事内で紹介する退職代行は安心安全で利用できます。
退職代行ガーディアン
料金 | 29800円 |
強み | 東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する合同労働組合 |
退職代行ガーディアンは労働者のために運営されている組織で、低価格と簡単を売りにいています。
また、違法性もなく即日で退職させてくれます。つまり、明日から行かなくてもOKってことですね。
>>[退職代行の決定版]労働組合法人が運営する安心安全の退職代行ガーディアン
弁護士法人みやびの退職代行サービス
料金 | 55000円 |
強み | 退職率100% |
弁護士事務所による退職代行サービスです。弁護士がついてるので、法律に関するトラブルも安心できます。
有休消化・残業代などの未払い賃金・退職金も回収してくれますし、もう二度と会社に出社しなくても良いのが大きなメリット。
料金的にはちょっと高めですが、過去に一度も退職できなかったことは無いため、退職率100%を誇ります。
退職代行Jobs
料金 | 29800円 |
強み | 顧問弁護士監修の退職代行 |
顧問弁護士監修の退職代行サービス。24時間365日対応しています。
料金的に安め、退職できなかった場合は全額返金付きなので良心的ですね。
1番の見どころは、不安に寄り添ってくれるところかなと。退職代行を使うほとんどの人が悩みを抱えていると思います。
Jobsのサイト見てもらうと分かるかと思いますが、悩みに対してアドバイスしたり寄り添ってくれるような記載も多いです。
ここは他の退職代行と大きな差かなと思っています。

退職代行使った人の声
使った給料のうち3万円は退職代行サービスなんだけど
キャンセル料100%でお金戻ってこなかった
やっぱキャンセルしなかったらよかったと後悔してる— ルシャノワ (@LeChatnoirOpale) January 24, 2021
退職代行使ったものの会社に連絡する時は一言言うって言うのに一言無く伝えたらしく、担当者不在のため折り返しますって言われたらしいけどまだ折り返しないらしくもうこの時間、、、そもそも会社に連絡したのか、、、?
— ❁⃘ (@ig60t) January 20, 2021
ヤッベー…
去年行った病院で前の保険証出してて5万円請求きたわ
退職代行使ったし連絡したくないけど5万円は痛いなぁ— イソジン20卒 (@isojnnn) January 25, 2021
退職代行【まとめ】
メリット
- 即日退職できる
- 上司と話さなくてもいい
- 会社に行く必要がない
デメリット
- お金がかかる
- 恨まれることもある
- 会社との縁が完全に切れる
この記事では退職代行について特徴やメリット・デメリットについて解説しました。
どうしても会社辞めたいけど切り出せない・言いづらい時に効果発揮できますので、利用してみてください。
というわけで今回は以上です。
ありがとうございました。
関連記事【2021年最新】退職代行おすすめ3選を紹介→安心して使えます