工場で働きたい

【最新】工場勤務は頭がおかしい人多すぎ!僕が出会った強烈な人を紹介

工場勤務 頭おかしい

 

サチ先輩
工場で働いている人は頭おかしい人が多いんですか‥?

変な人が多いって聞くけどどうなんだろう‥。実は工場の仕事が気になってて、通り変な人が多いなら工場で働くの辞めておこうかな‥。

工場はどんな人が働いているのか知りたいです。

 

こんな疑問に答えます。

 

記事内容

  • 工場勤務は頭おかしい人が多いのか解説
  • 今まで出会った強烈な人を紹介する
  • まとめ

 

筆者情報

この記事を書いてる僕は高卒で工場に就職し10年勤務。工場に勤めるいろんな人を見てきました。

 

工場勤務の人って頭おかしい人が多いって聞きますよね。

 

結論ですが、実際に工場で働いてみてぶっ飛んだ人や癖が強い人は確かに多かったです。

 

といっても、大半はまともな人がほとんど。

全員がぶっ飛んだ人じゃ無いので安心してもらえたらなと。

 

ただそれだけじゃつまらないので、今回は僕が見てきた中で「この人性格がぶっ飛んでるな‥。」と思った人を紹介します。

 

キット
3分ほどでサクッと読めますので、良かったら参考にしてください。

 

というわけでここから本文です。

 

注意ポイント

この記事はかなり癖が強めに書いてます。読むときはお気をつけください。笑

 

見ただけで応募したくなる求人

 

 

※最大で156万‥限定なのでこれ以上は言えない

 

工場勤務は頭がおかしい人が多いのか?

工場勤務 頭おかしい

 

記事の最初で軽く触れましたが、「この人ちょっと頭おかしいな‥。」と思う人は結構いました。

 

といっても、100人いたら100人がおかしいと思う人と言うわけではありません。

大半の人が普通の人ですし、めちゃくちゃいい人もいいです。

 

しかし、普通では考えられないような強烈な一癖持った人がいたのも事実。

 

工場に癖が強い人が多い理由を考えてみました

ちょっとだけ話がそれますが、工場はなぜ一癖ある人が多いのか考えてみました。

 

①お客さんと接することがないから

②周りから見られないから

 

僕は接客業でぶっ飛んだ店員を多分見たことありません。

普通に考えて、接客業でぶっ飛んだ人雇ってたら店の評判が下がるから。

 

工場は良い商品ができれば作った人は関係ないです。

なので、仕事さえしてくれれば少しくらいぶっ飛んだ人でも雇うのかも。

 

工場勤務で頭がおかしいと思った人【普通では考えられない】

  • マウント取りまくる人
  • 悪口言いまくる人
  • すぐキレる人
  • パワハラ気が付いてない人
  • 上司の指示を聞かない人
  • 仮病使いまくる
  • ぶっ飛んだ理由で休む
  • 3日で行方不明になる
  • 借金抱えまくってる人
  • 女性社員にしつこくつきまとう人

 

さて、ここからがメインテーマです。

 

キット
僕が10年間工場で働いて出会った強烈な人を紹介します。

 

性格が強烈だったり、一癖あったりとまぁいろんな人がいました。

その中でも共通してるのが上司が変なのが多かったです。

 

というわけで早速紹介していきましょう。

 

マウント取りまくる人

 

マウントを取りまくる人はかなりいました。

自分は〇〇だからあいつよりよくできるとか言って優位に立とうとする人です。

 

僕が見た中では、〇〇歳で役職ついたとか最速で〇〇になった!とか出世をアピールしてマウントを取る人が多かったです。

 

まぁ正直うざすぎた。

 

特に上司にこのタイプが多くて、部下たちは機嫌を取るのに一苦労してましたね。

 

悪口言いまくる人

 

悪口言いまくる人も一定数いました。

この手のタイプの人はどこ行っても1人はいますよね。

 

よくあるのが、どこに行っても人の悪口ばかり言いまくってて、自分が一番嫌われてるのに気が付いてない人

 

僕が働いていた工場では、年配の作業員がこの手のタイプが多かった印象です。

 

すぐキレる人

 

気にくわないことがあったらすぐに切れて文句を言い始める人。

 

こちらはマウントを取るとよく似ているんですが、高圧的な態度で八つ当たりしてくることも多いです。

 

実は僕はこの手のタイプの人がかなり苦手で、付き合う時はかなり顔色を伺いながら仕事をしていたので、本当に大変でしたね。

 

関連記事>>工場勤務が底辺だと勘違いされる7つの理由【間違いだと断言します】

 

パワハラ気が付いてない人

 

パワハラをしているのに気がついてない上司。

僕が所属していた職場に1人いました。

 

パワハラは絶対にだめだ!

 

とミーティングでは言うのに終わったら部下に対して暴言や悪口言いまくり。

 

キット
自分がパワハラしているのに全く気がついてませんこいつ。

 

ほんとなんなの?

 

上司の指示を聞かない人

 

工場内では作業員が絶対回らないといけないルールがあるんですが、なかなか言うことを聞かない作業員も多いです。

 

特に指示を聞かないのは、若い作業員。

 

具体例としては、作業手順を守らなかったり、安全確認のため指差確認をしないなど。

 

マウントを取る上司と、言うことを聞かない作業員のやりとりは漫才みたいで面白かったですよ。

 

上司が「このゆとりが!!」と言えば部下は「もう帰る!!」だというやりとり何回も見ました。

 

仮病使いまくる

 

仮病を使って休みまくる人も多かったです。

 

特に派遣社員がこの手のタイプを使って休むことが多く、当日休まれるとちょっとイラっとした覚えがあります。

 

よくあるのが風邪、腹痛、腰の痛みなど。

 

風邪をひいて休むと連絡してきたのに、パチンコに行ってて仕事終わりに上司と遭遇したと言うパターンもありました。

 

キット
それ以来彼はもう二度と姿を見せなくなった。

 

ぶっ飛んだ理由で休む

 

先ほど仮病で仕事を休む人を解説していたんですが、今度はもうちょっとぶっ飛んだ理由で休んだ人がいます。

 

忌引きで休みまくる

祖母が亡くなったなど。結構な頻度で身内がなくなるのでかなり怪しまれていました。

 

キット
聞いた話によると祖母が3回ぐらい死んだそうです。

 

ただこういうことって、事実かどうか聞こうに聞けないのでそのまんまという感じですよね。

 

3日で行方不明になる

 

職場に配属されてわずか3日で行方不明になる人もいました。

 

午前中まで普通に作業していたのに、午後になって姿が見えないと思ったら行方不明と言う状態。

 

キット
後は1週間から1ヵ月の間で辞める人はめちゃくちゃ多いです。

 

仕事のきつさなのか人間関係なのか分かりませんが、これだけ早く辞めると何しても続かないかなと。

 

借金抱えまくってる人

 

借金抱えまくっている人もいました。

こちらはそんな大人数いるわけではなく1人とかそのレベル。

 

僕が知っている限り、新入社員の時にすでに1000万円近くの借金を抱えている同期がいました。

 

お金を貸してくれと頼むやつは多い

 

借金までに至らなくても、お金を貸して欲しいと相談してくる人はいましたね。

 

キット
僕は後輩と同期に2回ほど貸しましたが、同期はなかなか返してくれなくてトラブルになりました笑

 

1階でも貸すと何回も頼んでくるようになるので、絶対に貸さないようにしましょう。

 

重要なのでもう一回ます。

絶対に貸さないようにしてください。

 

関連記事>>工場勤務の給料が上がらない理由は?【評価されていないから】

 

女性社員にしつこくつきまとう人

 

最後に女性社員にしつこくつきまとう人です。

 

年配の作業員が僕の職場の女性社員につきまとったことが2件ありました。

駐車場から更衣室まで必ず後ろからついてきてましたね。

 

僕はこの女性社員に頼まれて出退勤時、一緒に車までついて帰ったんですよ。

 

キット
そしたらまぁすごいわけですよ。噂に聞いていた通りで。

 

朝の出勤時間、僕が車の中で待機していたら女性社員が駐車場に到着。

 

そのすぐ近くにつきまとう男の車もあり、僕は近くから眺めていたんですが、女性社員が降りると同時にその男も毎回同じタイミングで降りてきていたのでお間違いないなと。

 

女性社員も上司に報告し、その付きまとってる男に直接してきたので、それからは後を付けるといった行為はなくなりました。

 

女性社員は何男性と比べて少ないのでやはり目立ちます。

なので変な男からも目をつけられやすいですね。

 

工場で働くなら頭がおかしい人が少ない会社を選ぶ

 

結論ですが、工場で働きたいなら頭がおかしい人が少ない会社を選びましょう。

なぜなら、就職して頭がおかしい人がいたら辞めたくなるからです。

 

サチ先輩
え!どうやってそんな会社選べばいいの‥?

 

実際のところ、働いてみないと頭がおかしい人がいるのかどうかわかりませんよね。

 

そんなときは大手の求人サイトに載っている会社から選びましょう。

なぜなら、求人サイトが変な会社はストップさせるから。

 

求人サイトの立場になって考えたらわかりやすいです。

 

求人サイトから応募してくれた人がすぐ辞めたら、紹介した求人サイト側からしたら嫌じゃないですか?

 

ましてや人間関係で辞められたりしたら、その求人サイトから誰も応募してくれなくなりますよね。

 

というのが理由で大手の求人サイトから選んだ方がいいというわけです。

 

ちなみに、工場の求人は入社祝金といって入社が決まればお金が貰える会社もあります。

 

しかもその金額が結構デカい。数千円とかいうレベルじゃないです。

 

 

合わせて気になる求人のクチコミも調べると良いですよ。

 

工場勤務頭おかしい【まとめ】

  • マウント取りまくる人
  • 悪口言いまくる人
  • すぐキレる人
  • パワハラ気が付いてない人
  • 上司の指示を聞かない人
  • 仮病使いまくる
  • ぶっ飛んだ理由で休む
  • 3日で行方不明になる
  • 借金抱えまくってる人
  • 女性社員にしつこくつきまとう人

 

今回は工場勤務で頭がおかしい人が多いのかについて解説しました。

 

繰り返しになりますが、クセが強い強烈な性格をしている人はわりと多いです。

 

そういった人たちと関わっていかないといけないので、メンタルが強くないと続けていくのは難しいのかなと僕は思います。

 

キット
とは言いつつ僕も精神的にやられて工場辞めちゃったんですけどね。笑

 

では長くなりましたが今回はこれで終わりになります。

ありがとうございました!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キット

高卒で大手自動車会社に就職し10年勤務。 上司によるパワハラや仕事のやりがいについて深く悩み、退職を決意。 自分が経験した工場勤務の中身や仕事、転職について記事を書いてます。当ブログの記事はご自由に引用してもらって大丈夫です。 ※ただし、サイト名とリンクの記載をお願いします。

-工場で働きたい