
ゼロから始める転職生活へようこそ!
当ブログは、人間関係に悩んでいる20~30代会社員を転職、退職に導くブログです。
想定読者
- 工場で働きたいと思ってる人
- 人間関係に悩む会社員
- 仕事にやりがいを感じていない会社員
ブログ名はアニメ「リゼロ」が大好きなのでそこから取りました。
仕事をリセットとかリスタートできるという意味を込めてます。
僕は高卒で工場に就職しましたが、人間関係ややりたい仕事がないなどといった悩みを抱え転職を経験。
自身の体験談を生かし、僕と同じように仕事について悩んでいる人を救いたいと思いながら記事を書いています。
特に仕事・退職に悩んでいる人は、ガンガンに背中押していきます!!
また、僕の詳しいプロフィールについても紹介していきますね。
読んでやってもいいぜ‥?という優しい人いらっしゃいましたら目次にお進み下さいませ!
では、早速紹介していきます。
プロフィール
- 名前:キット(キットカットからとって)
- 年齢:非公開(20後半〜30前半のどれか)
- 趣味:サッカー観戦(J2レノファ山口サポ)
- 特技:パチンコで勝つ
- 4人兄弟の長男
- ダメ人間
山口県下関市出身
本州の一番西にある山口県下関市で僕は生まれ育ちました。
下関市と言えば、フグや唐戸市場、角島、壇ノ浦の戦いがあった場所として全国的にもそこそこ有名なところです。
下関市出身の有名人は、安倍総理大臣やロンブーの敦、波田陽区、山下真司などなど多数。
人口も少なめで、結構田舎なんですが住みやすく僕は山口県下関市が大好きです。
得意なことも何もないダメな少年
僕は、子供の頃から何やってもダメな人間でした。
リアルな話をすると「のび太」と互角の戦いを繰り広げることができる存在です‥!(ドヤッ)
とにかく頭は悪く、中学の頃は学年テストのワースト5に毎回のように入ってました。(男子100人中ね☝️)

担任の先生からは、合格するのは遠回しに難しいと言われていたので、なんとなく予想はできていました。というか、真面目に勉強もしていなかった奴が受かるわけないですよね。。。
他の公立を滑った同級生たちと、私立のヤンキー学校に進む予定でした。
高校進学で道が変わった
公立校を滑ったので、私立のヤンキー高校に進む予定でしたけど、ここで道が変わります。
友達「〇〇高校が二次募集やってるけど一緒に受けん?」
どうやら、定員割れである公立高校が二次募集をしてるみたいでした。僕はいく気なかったのですが、友達に誘われてなんとなく面接を受けることに。
しかし、中学の担任からは「ほぼ受からないから期待しない方がいい」と言われていました。
なるほど。まぁ適当にやるか‥と思い試験会場に向かいました。
この時、同級生3人で面接を受けに行ったんですが、あるキーワードを面接の時に言ったことで合否が別れます。
そのキーワードは「野球」です。
面接は試験官4人と受験生1人という形でスタート。詳しい内容は忘れましたけど、とりあえず面接始まって最初はボロボロでしたね。。。
ほぼ答えられないので、面接中に「あぁ、これはオワタ」と思っていました。
面接も終わりに近づいた頃、試験官4人のうちの1人が最後に口を開きます。
怖そうな面接官だったんですが、「高校に入ったら何したい?」と言われたので、僕は即答で「野球」です。と答えました。
すると、その怖そうな試験官が次々に質問を飛ばしてきます。
試験官「ポジションどこや?右打ちか?」

こんな感じで。
僕は野球経験アリだったので、スムーズに答えるとそこで面接終了。
なんだったんだ‥?まぁもうええわ。。。私立行く準備しておこー。という気持ちでいました。
後日、中学の担任から電話で呼び出され学校に行くと「お前!まさかの合格や!」と言われて超ビックリ?!
一緒に面接を受けた2人のうち1人は一緒に合格しましたが、もう一人は不合格。。。
後から分かったことなんですが、面接時に「高校入ったら何したい?」の質問に野球と答えた僕ともう一人が合格したみたいです。
高校進学してまた分かったんですが、あの時の試験官は野球部の顧問だったんです。
その後、入学式が終わった後に野球部の顧問が、面接の時に野球したいと言ってた「〇〇と〇〇(僕の名前)」はどこ行ったんや〜?入部するやつは早よ集まれ!!と呼びかけてました。笑
僕ともう一人は間違いなく野球部の顧問に救われましたね。というか、合否が野球部に入るか入らないかで決まったようなw
ちなみに、この野球部の先生は権力が異常なほど高く、僕の在学中は校内ナンバーワンでした。
校長「〇〇先生おはようございます。」
野球部の先生「おう、おはよう!」
こんな感じ。笑
とにかく、この先生には感謝しかないです。
その後練習ではしごかれましたが‥
会社に入社
高校では、真面目に授業も受けて卒業。しかも、就職試験で大手企業に合格までいただきました。自動車メーカーでは誰でも聴いた頃ある会社の正社員です✌️
給料も結構よかったので、入社3年目まではストレスなく働いていました。
しかし、その後‥
会社を退職
毎日の同じ作業がだんだんと嫌になってきて、職場の人間関係も最悪でした。僕もかなり生意気だったので、上司からかなり嫌われていたともいます。
それから、上司から嫌味や奴隷のような扱いを受けて精神的に病んでしまいます。。。
(いろいろあったけど、もう思い出したくないので詳しくは書きません)
その頃から、こんなところで一生過ごすのは嫌だ。。。思うようになります。しかし、何がしたいのかも分からず時間だけが過ぎていきました。
僕は元々、行動力も無かったので、2年くらいずるずる嫌味を言われながら耐えて、耐えていました。
でも、限界がきて、このままだと「俺死んでしまうな‥」と本気で思っていたので、実家の跡を継ぐという適当な理由をつけてやめると上司に言ってやりました。
その時も、元上司から「逃げるん?」と鼻で笑られたのをよく覚えています。
その時、コイツだけは、
「絶対に見返す!!!」
と強く決めました。
それが今でも自分が頑張れる言動になっています。
あの野郎の年収こえるまでは働き続けます‥!!
ブログ始めた訳
- お金が欲しい
- スキルをあげたい
- ネットの楽しさを知ってしまった
お金欲しい
ブログ始めた理由は、仕事辞めたので単純にお金が欲しかったからです。
貯金はそこそこあったのですが、やっぱお金はいくらでも欲しいですよね。
スキルをあげたい
僕は、今まで人に誇れるような得意なことがありませんでいした。あいつはサッカー上手いし、コイツは勉強できるし、俺は?
という感じで、すっごい悩んだ頃があります。
会社を辞めた後にそこから、インターネットでお金を稼げることを知り、俺はインターネットで生きていきたい!と思い、現在はWEBのことをめっちゃ勉強しています。
ネットの楽しさを知ってしまった
先ほどの話と被るんですが、インターネットの楽しさを覚えてしまいました。
それまでは、ガラケー持っててネットに関してもど素人だったんですけど夢中で覚えていきましたね。
これは楽しい!ネットに詳しくなりたい!と思い現在に至ります。
読んで欲しい人
- 会社員の20〜30代の会社員
- 今の仕事にやりがいを感じていない人
- 動画を見るのが好きな人
会社員してるけど、毎日面白くないし、つまらない。。。仕事内容も自分がやりたいことじゃないけど、「自分は何が向いてるのか?」「何がしたいのか?」も分からず、毎日同じことの繰り返し。上司は大嫌いで、今すぐにでも会社辞めたいくらい。休日はパチンコ、たまに映画やアニメ見たりと平凡な生活を過ごしている。
僕はそんなあなたに見て欲しいと思い記事を書いています。
なぜか?
これは過去の僕がこの状況だったからです。
同じような状況の人は大変さが分かるので、そんな人に届いて欲しいと思い書いています。
最後に一言
ここまでお読み頂き本当にありがとうございました!
最後まで読んだ人おるんか?(小声)
読んでくれている読者さんに、役立つような記事を書いていきますのでよろしくお願いします!!